見出し画像

アメリカ人に喜ばれる日本のおみやげ、NGなおみやげ(お菓子編)

NYに3年住んで分かった、アメリカ現地の人へ受けのよいお土産を解説します。お土産を用意するときなどのご参考になればうれしいです。

人気のあるお土産5選

いきなり本題です。人気のあるお菓子はこちら。(クリックすると各会社のサイトへ飛びます)
ヨックモックのシガール
ねんりん家などの高級バウムクーヘン
アンリシャルパンティエのマドレーヌ
ソフトサラダせんべい
ハッピーターン

人気があるお土産の共通点

・個包装も透明で、何が入っているかわかる
・バター味や塩味など、味がある程度想像ができる
・バターたっぷりの繊細な日本の焼き菓子は大人気

会社の人などに渡す場合、食にかなり保守的な人も多いので、「食べたことない」「何が入っているかわからない」「どんな味がするかわからない」ものは興味を持たれない可能性があります。つまり、この逆で、「食べたことありそう」「何が入っているかわかる」「味が想像できそう」であれば受けがよくなります♪

ちなみに、NYは日系やアジア系スーパーもたくさんあるので、ソフトサラダやハッピーターンのような袋もののお菓子は、現地でも買えます(もちろん日本で買うより高いです)。

それほど喜ばれないもの

・抹茶やイチゴなどのフレーバーで緑やピンクのチョコレート菓子
季節感を大事にしたこれらのお菓子は、日本人へのお土産にした方が喜ばれるかも?ホワイトチョコレートも同様。アメリカ現地の人へは、チョコレート菓子は、茶色いチョコレートの方が受けがよさそうです。

どちらかというと食べない人も多いもの

・海苔やゴマなど見た目が黒いもの
・海藻や小魚など入っているもの
・エビせんべいなど魚貝系の匂いの強いもの

NYは日本食が豊富で、スシは現地スーパーでも売っているほどかなりメジャーな存在ですが、それでも全然食べたことない、食べるつもりもない人もそこそこいます。海藻や小魚などは食べるものと思ってないことも。なので、それが好きであるとわかっていない限りは、避けた方が無難です。

いかがでしたか?お土産が必要なときのご参考になれば幸いです♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?