見出し画像

費用0円「スマホカメラ×シーツ×白い紙」だけの撮影方法

私の中には「すぐやる課」というものがあります。

先ほどnote公式さんから「#カメラのたのしみ方」という新しいお題が出たので、早速記事をまとめることにしました。

私はハンドメイド作家なのですが、良いカメラも、素敵な什器も一切持っていません。

物撮りをする時はスマホのカメラを使い、自宅にあるもの、または100円ショップで買ってきたものだけを使って撮影を行っています。

今回はこれまで書いてきた「物撮り」に関する記事をまとめつつ、最近新たに行うようになった物撮りの方法もまとめてみようと思います。

何かお役に立てたら、嬉しいです。


最近の「物撮り方法」まとめ

画像1

私はいつも、スマホのカメラアプリを使って撮影をしています。

スマホに既に入っているカメラアプリは使わず、撮影のためのカメラアプリと、写真を編集する用のカメラアプリ、それぞれ1つずつをダウンロードして使っているんです。(どちらも無料のアプリです。)

そして、最近背景に使っている布は「ベッドのシーツ」

撮影をする時は寝室に作品とスマホ、それから「白い紙」を持って、ベッドにうつ伏せになりながら撮影をしています。

どうして「白い紙」を持っていくのか。

それは「レフ板の代わり」として使う為です。

自宅のベッドの脇には小さな窓があって、そこから入る光を活用して撮影するのですが、レフ板代わりの白い紙を使って窓からの光を反射させ、作品に当てて、影を飛ばします。

ここで、白い紙がある時と無い時、それぞれの写真を比較してみましょう。

① 白い紙を使っていない時

画像2

② 白い紙を使っている時

画像3

白い紙はコピー用紙でもいいですが、厚紙など、ある程度厚みのあるものだと使いやすいかと思います。(私の場合はパートナーがスマホを買った時についてきた白くて薄い空き箱をレフ板代わりに使用中です。)

また、その際、部屋の電気は消して、午前中に撮影を済ませるようにしています。


撮影方法に関する記事、いろいろ

これまで、色々な角度から撮影方法について記事を書いてきたので、そちらもご紹介させてください。

上記ではざっくりと撮影方法をまとめしたが、さらに詳しく私の物撮り方法基礎をまとめた記事がこちら。

良いカメラを買う余裕が正直ないものの、それでも「工夫すれば美しい物撮りは出来る!」と信じ、試行錯誤して身につけてきた撮影の方法を全てまとめています。

また、ハンドメイド作家としては、写真で作品の魅力、作家としての世界観を伝える必要がある為、その「世界観のつくり方」についてもまとめてきました。

世界観とは一言で表現すると「統一感がある状態」。

どうやってその統一感を出すのか、そしてそこからどうやって「私らしさ」を出すのか…。

世界観づくりの第一歩を踏み出す方法をまとめています。

そして私が一番苦労してきた「自然な明るさのある写真の撮り方」についても、記事にしてきました。

この記事には「レフ板代わりの白い紙」の使い方について、具体的な配置を写真で紹介したり、カメラアプリで明るさを編集する方法を「全行程写真き」の解説でご紹介しています。

(以上の記事(¥500×3本)を¥1000で購読できるセットもございます。)

(以上の記事(¥500×3本)と撮影に関するコンサルがセットになっているメニューもございます。)


工夫すれば「予算0円」でも美しい物撮りは出来る

画像4

ハンドメイドを始めて、最初にぶつかった「写真」という壁。

私は普段から写真を撮るような習慣が無いうえ、カメラの知識もまるでありませんでした。

すべて、ハンドメイドを始めてから身につけてきた知識と方法です。

図書館で見つけた写真に関する本や、ネットで見つけた物撮り方法の記事などをひたすら読み漁って、自分なりに研究を続けてきました。

毎朝パジャマのままで撮影の練習をしたり、図書館で沢山の本を借りてきて勉強した日々のことを思うと無料での公開をするのは躊躇われ、「有料note」として公開させていただいています。

その成果を役に立てていただけたら、嬉しいです。


sarari's Accessory Shop / Twitter / Instagram / テキスト・コンサルメニュー / お試しコンサル(無料)について


この記事が参加している募集

私の活動に関心を寄せていただき、ありがとうございます◎サポートでお寄せいただいたお金は、作家活動費として活用させていただきます。