見出し画像

【おうち時間に簡単ハンドメイド】私のシーグラスアクセサリーの作り方

私は天然石アクセサリーだけでなく、シーグラスアクセサリーの制作もしています。

私が使うシーグラスは、穴は開けず、浜辺で拾ってきたままの姿のシーグラス。(勿論、洗浄と乾燥はしています。)

なので独学で習得した、私流のワイヤーラッピングの方法で固定してアクセサリーにしています。

シンプルなラッピング方法でありながら、お客様にも「個性的ですてき!」と人気のこの方法。

今回はその方法を、すべて写真付きでお伝えします!

「折角シーグラスを集めたから、何か作ってみたい!」

そんな時にぜひお試しください!


準備する道具

画像1

・ペンチ

・丸ヤットコ(または平ヤットコ)※丸ヤットコが無いときは、爪楊枝でもOKです。


画像2

・アーティスティックワイヤー(参考:0.26mm)※だいたい0.3mm前後だとやわらかくて扱いやすいです

・シーグラス

・ピアスなど、お好きなアクセサリー素材


シーグラスを使う前に必ずやっている事

画像3

私は海へ行き、自分でシーグラスを集めるのですが、その際に必ずやっていることがあります。

それは集めたシーグラスを必ず流水で洗い、汚れや砂を丁寧に落とし、新聞紙などに広げてしっかり乾燥させること。

汚れのついたものを素材として使うことは出来ませんし、当然衛生的にも良くないので、しっかり洗浄、乾燥させます。

乾燥させたら、その中から丸みを帯びたものだけを選別し、使います。

鋭利さが残っていたり、鋭さが感じられるものは踏んでしまったら危ないので、使いません。

このような洗浄、乾燥、選別作業を終えたら、いよいよワイヤーラッピングを開始します。


【必読】スムーズに作業するコツ

画像4

ここから先は

1,192字 / 25画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

私の活動に関心を寄せていただき、ありがとうございます◎サポートでお寄せいただいたお金は、作家活動費として活用させていただきます。