マガジンのカバー画像

髙木のたじたび制作記

8
私が演劇の制作として関わった作品についての日記です。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

劇場を愛するお客さんがいること#6

劇場を愛するお客さんがいること#6

今日は「劇場プロデュース実習」という名の
職場体験的な実習初日でした。
『滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール』というところで
お世話になっています。

なぜか「びわ湖ホール」の説明をする

その名の通り琵琶湖の湖畔に立つ劇場で
入り口正面が全てガラス張りになっており
まっっっこと美しい琵琶湖が一望できる劇場です。
今日の雪景色には息を飲みました。

1998年に開館し、長い長い歴史の中で
様々なドラマを

もっとみる
当たり前だけど大切なこと#5

当たり前だけど大切なこと#5

いつもはマクドで作業してますが、今日はバーガーキングで勉強して、ちょっとリッチな気持ちになりました。バーガーシティの次にバーガーキングが好きです。

今日は当たり前だけど大切なことと、
当たり前すぎて気づいてなかったことを
書き残しておこうかと思います。
このタイミングで気づいたよ〜
と、未来の自分に書き置き。

大変大変言わないの

最近、本当に多くの方にチラシを受け取ってもらいました。
で、た

もっとみる
おりじなるTしゃつの需要#4

おりじなるTしゃつの需要#4

今日は、ご近所さんのおうちで晩ごはんをご馳走になりました!
「成人おめでとうございました」ケーキを用意してくださっていて(私だけ成人したのが2年前なので過去形にしてくれた。友人2人は今年新成人)、さらにわざわざ囲炉裏に炭を焼べてくださったりと、とても楽しい夜でした。
しかも「キノシタ」のケーキっ。

さあそこから1時間半で作ったTシャツとステッカー案です。
Tシャツもステッカーも最終的には、
たか

もっとみる
チケットの種類、どう決めてますか#3

チケットの種類、どう決めてますか#3

今日初めて本格的に雪かきをしました。たかぎです。
今日はチケットの種類を設定するお話。

今回チケットの券種として
①一般500円
 ※先着50名様はステッカー付き
②Tシャツ付き2500円
というチケットを設定させていただきました。

まあぶっちゃけてしまいますと、(早い)
①早めに予約お願いします〜!チケット
②応援価格チケット
なんですね。

こんなことまで言うと劇団員に怒られそうです。

もっとみる
舞台美術の買い出し#2

舞台美術の買い出し#2

昨日の今日で舞台美術の買い出しに行ってきました。
私は車を出す係です。
舞台美術を担当している劇団員の"もとみくん"はですね、「想像工学技術団」というサークルの長でもあります。想像の中のものを舞台美術を作る技術なんかを応用しながら具現化していくサークルらしいです。昨日の竹野公演でそんな感じで説明してました。大道具さんみたいな感じですかね。
一時は部員2・30人を抱える大所帯でしたが、去年の秋に一度

もっとみる
たじたび制作記やります#1

たじたび制作記やります#1

髙木のたじたび制作記こんばんは、たかぎです。
昨日、10月から続いた「たじたび★但馬ツアー」が竹野公演をもって一区切りしました。

っていうか「★」て。
前から思ってて劇団内でも一度噂になりましたがたじたび「★」但馬ツアーて。なんやそれ。ちょっと可愛いけど、ちょっとダサいで、君。(だれ)

1公演ごとのお客様は少なかったものの、そのぶん濃ゆい時間を過ごせました。公演ごとのレポートは記憶のあせない内

もっとみる