見出し画像

鏡よ鏡

かりそめの  向かい合わせに 昼の月
水仙花にほふ 古鏡かな

一句詠みたいきもちになったので、詠んでみました
「一句詠みたい」と湧いて、たった半日ばかし
勉強がとってもおぼつかず、途中で幾度も諦めかけました…が!完遂できて、とてもうれしく、「よく、頑張った!」と清々しいきもちです

たまたま叢に落ちた、家のまあるいクッションをみて、「見下げたら、おつきさまがみえるって、どっちが上だか下だか、おもしろいな!」と感じました
クッションを拾いに行くと傍で水仙が一輪、佇んでいました
冬と春の淡い、それは、今という時も刻刻と刻まれていて、儚く消えていく-
過去のわたしのようだなと感じ、いとおしくもありました
水仙を摘んで、居間に飾りました
ちなみに、クッションは「絲室 磯部祥子」さんの作品で、在ると安心します

そして、本日は「あつまれ!妖精の森」へお越しいただき、ありがとうございます!来て頂けたのはもちろんですが、コメントも、とてもうれしいです!
Clubhouseのアーカイブがおそらく、残せていないのでざっくりまとめると

⚪年齢、経済面など、何かを理由に出来ないのではなく、面白可笑しくかかわって、ためしてみる
⚪今の自分をカメラでおさめたい=自分に集中したい現れ
⚪「これ、面白そう!」から、きづけばはじまってるかも!?
でした
こんな、抽象的で、独特な目線ですが、まだまだ掘っていきますね!
「コラボレーション」と降ってきたので、どなたかと、ご一緒できると、うれしいです!
おきがるに、お声がけ下さいね!そう、そこの、あなたですよ!待ってます!
次回は、4月6日(木)です⚪

こじょうさんのInstagramLIVEも、目が覚めました!
こじょうさんには、調整して頂いているような、ありがたいお言葉の数々でした

今は、表舞台にでるため、発信できるように、顔の筋肉を解し、頭皮マッサージをし、縄跳びを飛び、ヒップアップストレッチをし、鏡をよくみるようになりました
鏡は、ふとした瞬間の自分をみて感じてみています

鏡といえば、「目に映る すべてのことは メッセージ」と松任谷由実大先生は仰ってますが、パートナーシップ、身の回りで起こることにも、意識しつつ、益々、全集中わたしで参ります⚪

 



        







お読みいただき、ありがとうございます。 とても励みになります! みなさまから頂いたエネルギーを巡らせていけるよう、精進してまいります!