見出し画像

発光

さんぽをするのが、愉しい。夢中で歩いていると汗をかきすぎる。帰宅した後が汗がひいて寒すぎることを學びました。今朝はこちら風が強かった。なのでなんとなく、身体のてあてをしてから、歩くことに。ほこほこしたら帰宅。三寒四温で、少しずつ 少しずつ、春めいてきていることを、景色をみて、身体で感じている。

たくさん歩いたあと、背中の左上あたりが痛くなる。



これってなんなんやろ。なにか身体が伝えてくれているのかな‥。なにか、手がかりがあれば、なにかしてあげたい。お灸してみようかな。お灸もなんだか、きになる。
半身浴の後、お湯だけであがっていたのだけれど。足を怪我して何度か炎症になってから、石鹸で足を洗うようになった。今日は満月。以前トラベル用に購入したのだけれど、そのボディウォッシュで洗った。「なにこれ!めちゃんこいい香り!これこれ!」ってなった!



昨日の音楽の件。クラブに行きたかったけど、行かずとも、また違った体感しているものなのかもしれない。今日は、推しが教えてくれた曲を聴いてみる。

以前音楽をディグっていて、「この曲、誰のだろう。かっこいいなぁ。」とタイトルとアーティスト名がわからなかった曲があって、予期せぬところで繋がった、教えてもらえた。それも、好きなアーティストから!集団:一人というよりも、一人:ひとりだし、全体と全体なのかしら。

平家物語についてにゃにゃまるさんが記事を書いてらしたのだけれど。これまた、好きなアーティストがストーリーズに壇ノ浦の景色をアップされていて。「とても美しい場所だな、壇の浦って。たしか、戦があったよね‥」と調べてみたら、源氏と平家が戦った場所なのですね。まったく、予想打にしないところから、繋がってっちゃう。
その流れで羊文学さんの「光るとき」を聴いたら、なんだか泣けた。歌詞のことばが沁みる。
広島には住んだことがあって、空気も水も美味しいし、ほんとうに美しいところで。引っ越して離れてからも、何度も旅に出掛けた広島。厳島神社には祖父母や家族とも、何度か訪れて、やっぱり旅するときにも何度か足を運んでいる。なんだろう、この胸がキュッとして、たまらないきもちになるのは。

今をいきることは、学生時代から座右の銘にしております。
今をいきる。一瞬一瞬、かけがえない。

満月ですね。



試行錯誤の末、酵母多めで一日発酵待ちして、フライパンで焼いた。(うちにはオーブンがない。)
うん、見た目は焦げちゃったけれど、お月さまみたいに、とっても満ち満ちている。
いとおしい、いと美味しい○
























お読みいただき、ありがとうございます。 とても励みになります! みなさまから頂いたエネルギーを巡らせていけるよう、精進してまいります!