第4回「『気候正義』ってなんだろう?私たちのまちでともに考えよう」の開催レポート
ごあいさつ
みなさんこんにちは。
「さっぽろ気候変動タウンミーティング」のワークショップコーディネーターとファシリテーターを務めている対話の場づくり屋 SNUGの長谷川友子です。
このnoteではタウンミーティングの各回のレポートをお送りします。
「さっぽろ気候変動タウンミーティング」(以下タウンミーティング)とは?
札幌市民や札幌に縁のある市民が集まり、気候変動などの社会課題について学び、考え対話する札幌市環境局主催のワークショップです。
このタウンミーティングでは、「対話」を大事にしています。
市民同士、市民とスタッフが安心して自身の思いや考えを話し他者の意見を聴くことができる場づくりを目指し、参加者や地域内の関係性やアイデア、取り組みの変容を目指しています。
全6回のプログラムを予定しており、残すところは第6回「リフレクション&パーティ!私たちのまちで集まり対話することの可能性を想像しよう」です。
参加者がタウンミーティングやこのような集まりにどのような可能性を持っているのかを想像し対話するプログラムを予定しています。
このタウンミーティングは、気候変動をはじめとする社会課題について様々な視点から捉えることができるよう設計しています。
例えば、第1回では「気候変動と正しい科学の知識」第2回では「気候変動対策と衡平性」をテーマに、第3回目は講師を呼ばずに参加者が対話する「気候変動おしゃべりカフェ」を開催してきました。
今回は第4回目「気候正義」がテーマの回のレポートです。
第5回目のレポートもこのあとアップ予定ですのでぜひお楽しみにしてください。
「さっぽろ気候変動タウンミーティング」を開催する意義とは?
タウンミーティングは、地域(まち)で自分たちで対話する文化をつくるための土壌づくりとして開催しています。
そこでタウンミーティングでは、参加者全員が納得して参加できる対話のあり方を探究しています。
「ファシリテーターや主催が言っているから」という考え方から、「自分たちでもタウンミーティングを変えていくことができる」というように市民が少しずつ学ぶことができる場になればいいなと考えています。
第3回で雪まつりで何かやってみよう!というチームが集まり、気候変動に関する意識調査企画を実施しました。
また、対話をする中でもやもやしたことを集計し公正で持続可能な対話の場づくりを探究しています。
このタウンミーティング ではグラフィックレコーディングを取り入れることで対話の促進、記録をしています。
今回のグラフィッカーは第1回から引き続き、あいであふぁくとりーの「さくちゃん」こと櫻井さんです。
第4回「『気候正義』ってなんだろう?私たちのまちでともに考えよう」
第4回目の概要はこちらです。
第4回目ではどんなことをしたの?
今回のテーマは「気候正義」。参加者の中にも気候正義という言葉を「初めて聞いた!」という方がたくさんいらっしゃいました。
今回なぜ気候正義をテーマにしたのかについてご説明します。気候変動は地球規模で起きている問題ですが、もちろん地域での行動も必要です。ただあまりにも規模が大きい問題は、どのように捉えてよいのか難しい方もいると思います。
そこでどのように気候変動を考えるのかという考え方の枠組みとして「気候正義」を学ぶことで、これから自分たちのまちでできることやその意義を再確認できれば、という意図がありました。
・集まった私たちを知る時間
「正義」という言葉は普段使い慣れていない方が多いので、「気候正義」を学ぶ前に「私たちが『正義』という言葉に抱いているイメージや感情」を可視化することから学びをスタート。
参加者は率直な意見を付箋に書いてもらい、参加者に読み上げてもらいます。
「アンパンマン」「強い」「権力」「とても実現が難しい」など、多様なイメージが浮かび上がりました。
・講師による学びの時間
さて参加者が持つ「正義」のイメージが共有されたあとは講師による講義の時間です。
今回の講師は京都大学大学院地球環境学堂 教授の宇佐美誠さん。
気候変動の現実、気候正義とは何か、私たちにできることという3つの観点からの講義でした。
・学びを受け止め消化する対話の時間
休憩を挟んでリラックスしたあとは対話の時間です。
今回は、参加者の中から「今回の学びを踏まえた上で今このタウンミーティングの参加者で対話したいこと」を募り、テーマの数だけグループを作成しました。
テーマを出していない参加者は自分の関心に一番近いテーマを選び対話を行います。
参加者から出たテーマはこちら!
対話した内容は全体共有し、ふりかえりの言葉を書いてもらい、第4回「『気候正義』ってなんだろう?私たちのまちでともに考えよう」は無事終了しました。
参加者からはこんな感想がありました。
まだまだ一般的に議論されていない「気候正義」。ですが自分のまちで「気候正義」について考え始めることは、今起きている現状を新たな視点で捉えるきっかけとなりそうです。
フィールドワークと第6回目のさっぽろ気候変動タウンミーティングのお知らせ
・フィールドワークのお知らせ
対話の場を飛び出して現地に赴き学ぶフィールドワークを開催します。
・第6回目さっぽろ気候変動タウンミーティングのお知らせ
このタウンミーティングはどの回からの参加も大歓迎。このタウンミーティングには毎回初参加の参加者がいらっしゃいます。
ぜひフィールドワークから、最終回からでも遠慮なくお越しくださいね!
全6回のプログラムですが、途中からまたは特定の回だけのご参加も大歓迎です!
お申し込みはこちらから!
さて、第4回目のレポートはいかがでしたか?
タウンミーティング参加者ライターによる記事も近々アップ予定ですので、ぜひお楽しみにお待ちくださいね。
それでは、フィールドワークや次回のタウンミーティングでお待ちしております!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?