見出し画像

ペットと防災とNPOと…

おはようございます!
北九州市市民活動サポートセンターです。

昨日は、"ペット防災"に取り組むNPO法人さんとの作戦会議をやりましたのでそのことを…

NPO法人 ALLOK


この法人さんは、
動物愛護
子育て支援
多文化共生

いろんな活躍をされています。正にその名のとおり、"ALL OK"ということで、何かやってみたい…って考えてるメンバーを理事長の佐藤さんの求心力(メンバーの方に言わせるとむちゃぶり…笑)で集めて、それぞれにそれぞれの事に協力しながら進めていく…そんな活動をされています。

ペット防災

あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、現在ALLOK佐藤理事長が中心となって突き進めているのがこの取り組みです。簡単にいうと災害発生時にペットを連れて避難所にいくために日ごろから適正飼育を心がけましょう!というようなことです。

北九州市でも大雨等による災害は稀ですが、発生します。

そんな時は、近くの避難所に一時的に避難することになるのですが、

避難所に連れて行っても吠えて迷惑をかけてしまうのではないか?とか、犬、猫のアレルギーがある方がいたらどうしようとか考えてしまいますよね。

そんな問題が発生しだすと避難所によっては、受け入れが難しくなることも可能性としてはあり得ると思います。

だからと言って、ペットだけ家において避難所にいけるか?おそらくペットは飼い主にとっては”家族”ですもんね、
「家族をおいて自分だけ避難するなんてできない…」
ということになってしまう。
そうやって避難することを躊躇してしまう”人の命”を救うためにALL OKが取り組んでいるのが”ペット防災”という取り組みです。

そんなALLOKさんですが、今年取り組むのがペットを連れた避難訓練です。
今年一年かけて市危機管理室と”協働”しながら北九州市内の各区でやっていく予定とのことです。

ただ、ALLOKさんも理念はあるものの、ではどんなことが必要か?というところはまだまだこれからで…で他の都市で実際に取り組まれている方のお話しを聞いたそうです。
やはりそこは犬の専門家(訓練士、ドッグトレーナー)から必要なことを教えていただいた方がいいというお話しになったといことでサポセンにご連絡をいただきました。

K9-FAST登場!

そこで。。。先日このnoteでも書かせていただいたK9FASTとの協働を企ててみました…笑
K9には、ちゃんと訓練士の方が協力してくださっているし、防犯だけでなく防災の取り組みも進めていらっしゃるので親和性は高いと思い、理事長の田頭さん、訓練士の永津さんにサポセンまでお越しいただき作戦会議?を行いました。

左奥 ALLOK佐藤さん、左手前ALLOK三原さん
右奥 K9 田頭さん 左手前 永津さん です!

専門家はすごい!


訓練士の永津さんによると、災害が発生したことを想定した場合、人は当然パニックになります。それを見た犬も当然パニックになりますよね、そうなるといつもかわいがっているペットでも、言うことちゃんと聞いてそばに来るかというと…来る確率は30%以下ということです。
一緒に避難したくても、抱きかかえることすら大変になってくるそうです。
また、避難所ではブルーシートがしかれていることも多く、そこを歩くといつもしない音が自分が足元から聞こえてくる…犬は当然混乱してしまうそうです。
 ましてやそんな状況でケージ(クレート)にいれようとしても、いつもは言うこと聞いて入っている犬でも、そう簡単に入ることはないだろうとうこと…その他にも、首輪のこと、餌のことなどなど、横で板書しながら聞いていた私にとっては、目からウロコのことばかりでした。
役所にはこんな専門家居ないだろうなと思いましたし、この知識はペットを飼っている方々には、自分の命を守るために、絶対に必要なことだろうと思います。
それは、本当に行政では手が届きにくいところで活躍するNPOの活動としてぜひ進めて欲しいと感じました。

そして・・・今後

ALL OKでは、まず自分たちの会員からそれをやってみようということで、模擬避難訓練を4月24日10時~中央公園で行う予定とのことで、そこにK9の田頭さん、永津さんも来ていただけることとなりました。まずはやってみて、問題点等を洗い出して、市民に何を知らせることから始めればよいのか?等を検討しながら進めていく予定です。
避難訓練と適正飼育の啓発をALLOKとK9FASTで取り組んでみてはどうか?ということをご提案させていただきました。

ペット防災→日頃の適正飼育に関する啓発
×
避難するためのしつけ教室

人・犬の救命

というようなイメージです。
今後どう発展していくか楽しみですし、我々で支援もしていく予定です。
4月24日の詳細など知りたいかたは是非お問合せください!
見学などALLOKです!
(文責:イノ)

↓これは、ALLOKさんの子育て支援部の活動です!ご興味ある方はぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?