見出し画像

ジャズピアニストと知的障がい者との音楽交流!(NPO法人 フュージョン•フォア)

北九州市市民活動サポートセンター イノです
ちょっとの間夏休みをいただいてました…😅

その間、サポセンの職員が持ち回りで書いてましたので私自身は久々の投稿です!

今日から何回かに分けて、以前からお知らせしてる「NPO公益活動支援事業補助金」…この補助金に採択させていただいた法人さん達の活動をご紹介して行こうと思います!

第一回目の今日は…
NPO法人フュージョン•フォア さんの活動です!

NPO法人 フュージョン•フォア

この法人は令和元年8月に設立されたNPO法人で、
知的障がい、身体障がいなどある方々と健常者が音楽活動を通じて共演することで、豊かな地域社会、国際社会の建設を支援するという目的のもと、
障がいのある方によるマリンバの演奏とプロのピアニストによる伴奏で、
健常者だけの演奏では聞けない音楽と雰囲気を提供し続けています。

また、この法人さんには
・ダウン症のマリンバ奏者
・主に、福岡県嘉麻市で活動している
 知的障がい者の音楽グループ
「トゥインクル・キャッツ」主宰者
・自らが交通事故で重傷も負うも、リハビリで再起したピアニストの方
などなどいろんな立場の方々が関わっていて、多様性に富んだ芸術活動を提供できるという強みをお持ちです。

びっくり・にっこりコンサートツアー in 北九州

サポセンのNPO公益活動支援事業補助金の採択は昨年にひきつづいてのものとなっています。

昨年は、この活動を北九州市内で広げるため、多方面で活躍するアーティストなどとコラボし、市内5か所でコンサートを開催されていました。

以下に、その一部を紹介しておきます。

びっくりにっこりコンサート
in旧古河鉱業若松ビル
北九州市で活躍する詩人画家 詩太氏の参加によるライブペイントも!
びっくりにっこりコンサート
in黒崎ひびしんホール
演奏に合わせたダンスも!

昨年度はこんな活動を補助金を使ってやっていただいていたのですが、この活動が、あるホテルの支配人の目に留まり、そのホテルでの定期演奏会を開催していただくことになったとのことです!

活動資金は大きな課題なのでとても大きな一歩を踏み出せたのではないでしょうか?

今年度は国際交流も!

サポセンの補助金は1年目からのステップアップが認められる場合のみ翌年に限り交付できる。。。という決まりがあります。
(なんとも厳しい内容のように思われるかもしれませんが…まぁそれはそれとして…)

そこで、フュージョン・フォアのみなさんから提案いただいた内容は
「海外のジャズピアニストとのコラボ演奏会の開催」
現在マレーシアから鳥取大学に赴任されているプロのジャズピアニストの
経歴をお持ちの教授とのコラボをやろうという企画です。

2015年 フュージョン・フォアに所属するマリンバ奏者小百合さんは、
マレーシアキニワスという障害児の支援を行うNGOに招待され、
現マレーシア皇后の御前でのチャリティコンサートをこの教授とともに成功させ、マレーシアの知的障がいのある子どもを持つ親たちに大きな勇気と希望を与えた実績があります。

この教授とは、このことから親交を深めていて、教授の鳥取大学への赴任を機に、
北九州市でもマレーシアでの感動を共有したいとの意向もあって、
今回の企画に至ったとのことです。

是非成功させて欲しいと思います。

二次審査でのこと…

代表の白井さんは、今回の補助金の審査会において、

フュージョン・フォアの活動を通じて、知的障がい者のもつ音楽能力の引き出し方などをたくさんの市民に知らせることと併せ、障がい者の子を持つ親へ勇気や希望を与えることに繋げていきたい
というようなことをおっしゃっていました。

この大きな目標に向けて、また次の一歩を踏み出し、活躍の場を広げて行っていただけたら…と思います。

サポセンとしては、
補助金を出してこの活動を支援できるのは、
今年度限りになってしまいますので、今回の企画をできる限り、応援していきたいと思っていますし、今後の活動が継続できるように支えていきたいと思います。

コンサート実施の際はサポセンからもお知らせさせていただきますので、お時間ある方は、ぜひコンサートを見に来てきてください!

また、サポセンでも
フュージョンフォアのみなさんを含めた、いろいろ音楽活動をされているNPO法人さんとのコラボ企画なんかも面白そう…

クリスマスコンサートみたいな感じでやれるといろんな人に見て聞いていただけるのでは…みたいな思いも浮かんできますよね…😁

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

イノ

そうそう!
フュージョン・フォアのマリンバ奏者 小百合さんが所属する団体のコンサートが行われるそうです。
よかったらこちらもチェックしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?