見出し画像

うちのこは天才!?遊び+学び=無料で出来ることから

思い出せば、子どもたちが小さいころから
何かしら家での作業が多くて
一緒に遊ぶ毎日ではなく、時間をたっぷり作って
まとめ時間遊びが多かったように思う。

ちょこっと遠出しておいしいアイスだけ食べて帰ってきちゃうとか
湖に行ってボートに乗ったら帰ってくるとか。
普段の公園遊びは本当に小さいころだけだったように思う。

それが正しい親子の姿なのかわからないけれど、親主体の生活は
今も立ち位置が変わらないのは事実だ。

親主体とはいっても強制ではない。
何かを無理強いすることもない。
やるべきことだけは、やりなさい
そう伝えただけだ。

一番下の子が幼稚園に入ったころ、
我が家には長女がやるといって結局使いきれなかったディズニー教材の棚だけが堂々と居間のセンターに置かれていた時があって
まぁ、それは当時は素敵なインテリアになっていたし、遊びに来た友人の話題のひとつにもなったのは言うまでもなく。。。

今は居間には置いていないけど…。でも、これが実に良い品物ではあるのだが、よくまぁ最初の1~2年は飽きずに聴いていたものだ。その成果として自分もすっかり記憶。ほぼ完コピ。さすがディズニー教材。惹きつけられる魅力もあるし、まぁ、よくできてる!


画像1

ただ、小さすぎて本が読めない。文字が読めないということで
断念。DVDはすぐに破損し、交換ばかりしてなかなか続かないもの。
これがルーティーンになれば、ン十万も活きるんだけどね😢※無償で交換してくれていたのですが、そのうち保障制度が変わってしまったのです。

親が子どもと一緒に学習できないと

子どもよりも親である私が積極的に学習しないと難しいかも。

そんな判断して何か他に習慣になるようなものを探し始めると、とても良いものが見つかった。

それによって、2番目の息子はン十万のディズニー教材よりもお気に入りのそれで、

・世界194か国の名前と首都と国の形

・アメリカ50州とその位置

・音に慣れ親しみ音感が良くなる

・ついでに日本の47都道府県の位置、県庁所在 地、名前、漢字

画像2

ディズニー英語をやりたくても、高いしどうしよう…子どもに与えたいけどうまく行くか分からないし…無駄になってはいけないし…
そういう方に朗報!
特別にお知らせしちゃいます^^

もちろん、すでに小学生になっていた長女も一時期ハマっていましたのはこれ!

この方の動画は無料です。

これでお子さんが興味を持てるなら、ラッキー!

一日中BGMとして流しただけです。


ただ、うまく利用するか?は、お子さん次第
親から与えるものは何もない。親はきっかけを与えているだけ。

その後、こどもたちはいろんなことに集中できるようになっていきます。
珠算準弐段/暗算準参段
まぁ、ここまでが当時限界
他にやりたいことに集中してしまいまして、
スーパー天才児かも💡って驚きだったけど、

現在はごく普通の中学生でとても健康に育ってくれました
生きて、食べて、どこも痛いところがないならそれでいい


※超エリート教育を希望されている方は何も参考にならないと思いますが、
子どもと楽しく親も学べて小学生になったらかなり知っていることで得をする学習法(無料)になります。そこから、子どもなりに工夫してアメリカ50州やついでに首都も調べ勝手に覚えました。わが子のクリスマスプレゼントはおそらく特殊ではないかと思います。

画像3

画像4

画像5

親として、もっと子どもたちとの時間を大切にしたらよかったかも。。。と
後悔する日もありますが、
今日が一番若いと気を取り直して日々時間を大切に過ごしていこうと思います。子育ては続くよ、どこまでも!
私と同じママ、楽しみましょう♪

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?