見出し画像

文章には生き方が映る

企画の打ち合わせで、zoomで何人かのnoterさんとつながった。

他のnoterさんも記事にしていらしたが、私も改めて思うことがある。

文章には、お人柄がにじみ出る。


詩とエッセイでは、出し方がちがうからか

また違った印象をうける方もいるが、

その方の陰陽どちらも味わえるので読む方はお得ですよね。

人には必ず内面、外面があるもの。

そこがあまり差がない方もいれば、真逆な方もいらっしゃる。

私も、おそらく表面的なもの内面は違う、というか

違う引き出しが私の中にある感じだ。


私はお客様向けに、マイ新聞を発行して、ちょっとしたプレゼントを添えて年に二回郵送しているのだが

あえて自分で手掛けず、プロに外注させてもらっている。裏面のコラムだけは自分で書く。

外から見た私のイメージで作ってもらったほうが、実際のお客様が手にとって違和感がなかろうと思ったからだ。

(保険法の縛りがあるので画像は載せません(笑))

そこでのコンセプトは、

明るく元気、笑顔でHAPPY!

である。

私自身が、私の闇をいちばん知ってるのでありえないキーワードだと思っているが、

外向きの自分はこう見えてるんだろうな、と思う。

コラムも本社の校閲があるので、尖ったことは書けないし、

老若男女に配るものであるので、文章もどうしても平坦になってしまう。


書くということをもっと純粋に楽しみたい!

という思いが、noteに導いてくれた。


noterさんとの会話は、たのしい。

文章でまず最初にセッションしてるから、飾る必要がないからだ。

陰も陽もわかってもらえる関係というのは、リアルでは案外難しいのかもしれないね。


文章での印象は、裏切らないと思う。


それは、日々noteという場所に

みんなが飾らない言葉を届けてくれているからだろう。

私も、飾らない。ありのまま出していく。

それがクリエイターとしての、私の姿勢であると改めて感じた日だった。

余談だけれど、noteをはじめてから体重が減ったんです。

おそらく、今までおやつを食べることで解消してたストレスが、書くことに移行されたから。

無料で記事も読めて、書けて、つながれて。
しかも痩せられて(笑)

ありがとう。

この場所に、住まわせてくれて。

心から感謝しています。









この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

ピリカグランプリの賞金に充てさせていただきます。 お気持ち、ありがとうございます!