マガジンのカバー画像

心のしくみ・メンタルとの向き合い方

52
これまで学んだ心の仕組みや、メンタルとの向き合い方や気づきをまとめました。うつ状態になったときの心理や、立ち直った経緯・学びの実体験です。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

ショッピング中にふと降りてきた「寂しさ」の感情

ネガティブなことがあったとき、あるときから私は「人のために活かす」と決めた。 無理するこ…

「目立たちなくない」の裏側にあるもの

ここ数日頭の中で浮かんだことがある。 これまで私は「謙虚なのがいい」と当たり前のように思…

他者と関わると、意外な自分が見つかる

末吉さんの出版講演会の翌日は、引き続き東京で過ごした。 感動が冷めず、その夜はなかなか寝…

ポジティブとネガティブの受け入れ方

生きているといろんなことが起こる。 嬉しいこと、悲しいこと、つらいこと、楽しいこと……日…

「趣味」を意識して日常に取り入れる重要性

自分の好きなもの、心地の良いものに日々触れるって幸福度を高めてくれる。 ……言葉にすると…

自信が持てない理由

自分が心から好きな物や人、空間。 そのような物たちに囲まれたら、当然ながら単純に人はしあ…

「恩返し」ができないから「恩送り」をする

何事も「知ること」からスタートする。可能性が広がる。物事の不安や悩みも軽減する。 「知らないだけで、できないわけではないから伝えること、教えることが大切だと思うんですよね」 今日、お仕事で関わる方が何気なく言っていたのを聞いて、心の底から共感した。いつも使うノートパソコンの音声から通じて、聞こえてきた言葉。 私が新入社員で職場の人からいじめられていたときに、指導して助けてくれた先輩も同じようなスタンスだったなぁとフッと思い出した。 その先輩が懇意に指導してくださったお

「普通」に憧れた、社会不適合な自分を諦め受け入れたら見つかった道

窮屈が大の苦手。 言いたいことが自由に言えないのが苦しい。 我慢が多いとすぐ体調に不調が…