見出し画像

人事君(新卒採用)とコロナと私の話#1

ああああああ。

コロナで自宅勤務が命じられるようになってから早二週間くらいが経ちそうです、、、。元々アクティブで休日になると外出しまくりマンな私が本当に自宅にいる。都内の外出している若者にフォーカスを当てたワイドショー見ながら「うちの子でさえ我慢しているんだからみんなも我慢できると思うんだけど、、。」とか母親でさえいう始末。(笑)

普通に大学を卒業して、普通に社会人になって3年くらいたちますが、

「自分の時間と働く時間」の比重について考えさせられ痛感させられます。

まさに今朝、某大手飲食店の人事をやってる友人から(以下、人事君)電話がかかってきて会話した内容が面白かったのでメモ代わりに書くことにしました。

私も彼も表では特別仲がいいわけではないんですが、思考だったり方向性?みたいなことが非常に似ていて不定期にご飯とか電話とかするんです。(笑)アングラ仲良し。(笑)地下鉄みたいな感じです。(笑)

画像1

①就活生、頑張れ!人事も頑張っているぞ。

今年大学4年生になった皆さん。お疲れ様です。 いやー、厳しいですね。(笑) 思うように企業説明会、面接なんて進んでいる人のほうが少ないんじゃないんでしょうか。本当は、もっと体感して知りたい空気感などもあっただろうし、webじゃあ自分の良さが伝わらねえ!!って思ったり。

身近にも就活生がいるのですごくよくわかります。周りの内定数とか進捗とか気になりますよね、、、。

でも、人事もそうなんだって!!

大手であるからこそ、国に従いリモートになっても就活生とのやり取りは止まることはないし、会社ならあの資料の何ページ見たら一瞬でわかるのにデータベースにはないいい!このチョコっとがめんどくさかったり。(本人もおっちょこちょいなんだけど)

会社でやっていた仕事を家でやるっていうのもね。なかなか面倒なわけですよ。(笑) あとはやっぱり従来のやり方が通用しない。見通しが立たないウィルス感染は予定がたてずらいよね。

けれどやっぱり受け入れる側がしっかりと構えておかないと就活生にも不安を与えてしまうし、それに伴う優秀な人材の流出は避けたい限りです。

また、業界を通り越して採用が滞っているわけでどの方法が正解なんだかわからないんだなあ。だから各社で牽制というか様子を見あっている状態だとか。(笑)だからいつも以上に他社はどう?って聞いてしまうのは純粋にみんな気になってるんだよおおおおおとのことでした。(笑)

就活生の皆さん、採用側も懸命です。ちょっとばかり気遣える一言が添えられると非常にほっこりしそうです。(笑)


②働くという価値観について考えさせられる。

私は、週一出社・人事君は週三出社なわけですが、仕事に関する考え方、取り組み方が違うと痛感させられます。

私の場合は、週一でもお客様が来る機会があって、その1日は皆様が心待ちにしているのがわかるのだから絶対に素敵な時間にしよう!!って思っています。

きれいごとに聞こえるかもだけどこのコロナ騒ぎになってからお客様の大切さや、働く時間があるのもお客様がいるからこそなんだなあと。(私自身もお客様の顔をみるとやっぱり元気をもらえる)

でも、やっぱり何のための出社だかわからない、とかなんでお客様を越させるのかわからないといったネガティブ発言が多い方もいます、、。(週1出社がめんどくさいから)年が近い人でも堂々とそんなこと言うし、なんかさみしいよなあって思うんだよなぁ。

人事君は、「自分はこの時期繁忙期だから働くことには文句は言わない!!(採用することが自分の仕事だから)けど、コロナで自宅待機の他部署のやつはどんだけ自己啓発に充ててんのか!!ってこと」だそうです。(笑)

彼の会社はこの自宅待機を「自己啓発・自己成長に充てる時間」として人事部ともう一つの部署(役員もかな?)以外は自宅待機みたいです。

彼は、この待機時間ほどやれなかったことにトライしたり挑戦するチャンス!ととらえている人なので、昼間で寝てて夜リモートのみ!みたいな同期をやれやれ、、とみているようでした。

確かに、制限された中で娯楽を見つけたり快適に過ごすのはなかなか難しいから、私もすごく苦戦してます。また、普通に過ごせる時がきたときに自分が苦労しないようになるべく生活リズムは崩さないようにしたりとか。

私に関してはできることが本当にないので(笑)このnoteを初めて見たり見ました。

国のピンチを自分のためのチャンスだと思って何か始めてみることも良い機会ですよね。

採用は本当に評価が難しいんですね。営業さんのように売り上げに直結することではないし、いい人材というのは色んな定義があるので。

でも、(新卒採用の場合は)就活生と直接関われたり、成長も人一倍感じられるやりがいのある仕事なんだよなあ。(私も人材の採用経験は少しだけどあります)人のために頑張れる彼にはとっても向いている職種だと思う。

また、コロナ前の休日はやっぱり、平日にパワーを置けていたから、金曜の夜あたりからうれしくなってきて終わったーってリフレッシュできていたのだなあってすごく思います。

毎日が土日みたいな環境を作り出せそうと思えば作れる現状をどう使うかはあなた次第なんだよなぁ。(自分が上手と言うわけではないけど)

長くなったので続く!!!!!!!!!!!!!!!!






彼女とスイーツでも食べに行きます😊