見出し画像

4歳児の要求を全て受け入れてみようと決めた日

兄になって5ヶ月、保育園で年中クラスに上がって1週間の息子。

昨日の朝、目覚めるなり
保育園休みたい!
ママと遊びたいの!

とぐずりまくり。

なだめようとしたけど、
あまりのグズリっぷりに断念。

この際開き直って、
今日は息子の要求をなんでも受け入れる日にしてみよう
と決めた。

この決断の背景にあったのは、以前読んだワーママはるさんの記事。


まだ保育園児だけど、有休が必要なのかな。

今は育休中だし。
たまには甘えさせてあげよう。

息子の一日


保育園休んでいいよ。何をしたい?

と聞いたら

朝ごはん食べて
公園行って
児童館行って
アンパンマンレストラン(ガスト)行って
YouTube見ながらおやつ食べて
公園行って
ピザパーティーしたい


とのこと。


この要望を全部叶えることにした。 
そして今日は日頃言いがちな小言を言わない、と決めた。



まずは朝ごはん
息子の好きなメニューづくし。
ママの上で食べる、食べさせて〜
といつも通り甘えてくる息子。
今日は小言なしで膝の上に載せる。
パンを残したけど、今日は何も言わない。


公園
ひたすら砂遊び。
私の役割はひたすら水を汲んでくること。
片耳イヤホンでVoicy聴くことで何とかモチベーションを保つ。


児童館
幼児ゾーンは誰もいない、貸切状態。
プラレール等、ただひたすら付き合う。


アンパンマンレストラン(ガスト)
ドリンクバー付きお子様ランチ。
野菜を残したけど今日は何も言わない。


スーパーで仮面ライダーのゼリーをねだられ購入。その後帰宅。


YouTube見ながらおやつタイム
私はこの隙に家事したり、娘に授乳したり。


息子はYouTubeに釘付けになりながら
なんか食べたい
と言い続ける。

始めは言われるままあげてたけど、
いい加減にしなさい…
と小言が顔を出す。


こどもちゃれんじ、プラレール、レゴ…
とひたすらお付き合い。

あかん、、
私の疲れが出てきた。。

ひたすら言われるがままプラレールやレゴを組み立ててたのに
唐突に飽きたのか

YouTubeみる!
片付けはママがやってー


小言が爆発しそうになるけど、ぐっと堪えて要求をのむ。。


気を取り直して、ピザーラを注文しよう!
ポテトとお肉ピザー!(お肉が載ってるピザのこと)
と叫ぶ息子。

(ピザ好き息子の影響で、ドミノ、ピザハット、ピザーラを食べ比べたけど、私的には断トツでピザーラ派。価格は一番高いけどボリュームも味も◎)


ピザはまだ?まだ?
と息子が待ちくたびれた頃にピザ到着。

私の状況を察して早めに帰ってきてくれた夫も合流。

パパの上で食べるー
パパのこと大好きなんだもーん
パパとお風呂入るー

とパパに甘えまくりでご機嫌な息子。

21時
夫はZoom会議開始

と同時に
昼寝をしていなかった息子は眠気でぐずぐずモードに突入
パパと一緒に寝たかった…
と泣きながらも即寝落ち。

これで長かった息子との一日は終了。

娘の一日


かたや5ヶ月の娘。

午前中はひたすらベビーカーに座らされ、
午後、お腹すいて泣いているのに、なかなか腹を満たしてもらえず、
おむつパンパンでも替えてもらえず。

日中昼寝がうまくできなかったからか夕方から爆睡、
お風呂で一旦起きたけど、その後はおっぱい飲んで朝まで爆睡。

娘にとってはハードな一日だったけど、そのおかげで息子と私はゆっくり一日を過ごせた。

なんて兄想い、母想いな子なんだ。

娘も年中になったら有休をあげようと決意。

感じたこと&学び

息子の要求をほぼ全て受け入れた一日を終えて感じたことは

4歳児はやりたいことが明確
自分の要求を素直に口にすることができる



今日は好きにしていいよ、といきなり言われても、
私はすぐにこんな具体的に羅列できない。
やりたいことが明確ってすごい。

私も気分良く付き合えたし、たまにはこういう日があってもいいかも思えた。
(午前中は…)

午後は疲れが出てきて小言がついつい出てしまった。

娘がお腹すいて泣いてるのに
だめー!ママと遊びたいのにー!
と息子にグズられるとイラッとしてしまった。

普段は我慢させてるんだから今日くらいは受け入れようとしてたはずが、
娘の泣き声を聞くと焦ってしまった。


ただ、保育園や学校をサボった日にママと過ごしたいと言ってくれるのはきっと長くても小学生まで、
とすると息子とはあと8年しかない。


私は小学生や中学生だった頃、どうしても学校に行きたくなかった日、
「頭が痛い、熱がある」と親に嘘をついてズル休みしてた。

心がしんどい時は休んでいいよ、嘘つかなくていいよ、と言える親になりたい。

子供との貴重で特別な日を心から楽しめる親になりたい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

#子どもの成長記録

31,448件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?