見出し画像

授業が決まった!その4 (Spring 2024)

春休みに入りました🌸今学期の授業の紹介をしていなかったので、したいと思います!

PSY215: Research Methods
1年生の最初に、心理学の入門のクラスをとった教授のクラスです。その教授は、自分の授業用に教科書を自分で作るくらい、きっちりしていて、多分私からすると、一番日本人っぽい、整理整頓が好きなデポーの教授なゆえに、授業の課題やテストの採点もしっかりしていて、このクラスがどんな感じになるか学期初めはソワソワしてました。結論、入門の授業よりも、全然楽しいし、今学期のお気に入りのクラスになったので、良かったです。

1年生の入門の授業と比べて、授業の理解度も60%から80%くらいまで上がった(感覚やけど)ので、それも嬉しかったです。

PSY260: Social Psychology
めちゃくちゃ正直にいうと、Social Psychologyの視点が知れたのがすごい良かったけれども、将来これを使って仕事したいとは絶対思わないって感じるくらい、個人的には合わない分野だと思いました。

教授がよく、日本とアメリカの国民性の違いとかについて、自主性の違いに焦点を当てて、話したりするけど、国民の傾向がこーだとか言われても、だから何、って感じることが多い。それだけ、個人に焦点を当てた心理学の分野を私がやりたいってことなのかもだけど。

REL258: Buddhism 
これはなんとも不思議な授業。"no suffering(苦しみがないこと)"とか"hapinness never last(楽しいことはずっとは続かない)"とかが仏教のテーマなので、教授はよくそれに関する話をします。でも、その話が結構パーソナルかつ、ジョークで言ってるのか本心なのか分からないグレーゾーンを攻めてくるので、時々混乱します。「昔は自分の旦那のこと好きだったけど、今は別に」(旦那もデポーの教授)とか、日本の陽気なおばさんが言いそうなことを、授業中ベラベラ話すので、そういうジョークか本音か分からない話に時々ヒヤヒヤさせられてます。

MATH151: Calculus I
微積分の授業です。日本の中学・高校数学が好きだったので、楽しんでいます。来学期はCalculus IIと他の数学のクラスもう1つ取りたいなと思ってます。1年生の時は、心理学を高校のクラスで学んだことがなかったから(そもそもそんなオプション無かった)、心理学のクラスに集中して、数学は今後撮らなくても良いかなとか思ってたけど、先輩に「みほが好きなことは、それは誰にでもあることじゃなくて、みほが持っているギフトだから、好きなんだったらやったらいい」と言われ、今学期からしっかり数学の授業を取ることにしました。結論楽しいから、取って良かったです。

去年、桜がキャンパスにないって騒いでたのに、自分のハウスの庭にあったっていう。
灯台下暗しってこういうことよ。

春休みは、最初の3日間くらいはハウスでチルって、そのあとは近くの町(車で1時間くらい)のインディアナポリスに行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?