見出し画像

noter辛口レビュー#2

こんにちは三連休です。noter辛口レビュー#2です。

辛口レビューとは、とあるアカウントに一方的に点数をつけ、改善点を指摘する企画です。
点数はマックス5点、各評価項目をもとに総合評価がつけられます。
偉そうな赤ペン先生だと思ってください。

前回の記事はこちら


今回は、たまはるキネシオロジー、通称"たまキネさん"を辛口レビューします。

国際ブレインアップデート協会認定セラピストらしいです。

辛口レビューの評価項目

評価項目は5つ
(1)アカウントコンセプト
(2)プロフィール
(3)投稿内容(記事)
(4)フォロワーエンゲージメント
(5)マネタイズ

用語の意味がわからないよというマーケティング初心者は以下の記事をオススメします!

アカウントコンセプト

noteが伸びるかどうかはこのアカウントコンセプトで全てが決まります。アカウントコンセプトとは、そのアカウントがどのような目的で運用されているか、どのような価値を提供しているかを簡潔にまとめた言葉です。例えば、料理のレシピを共有するアカウント、旅行の写真や情報を提供するアカウント、専門的な知識やニュースを提供するアカウントなどがあります。抽象的なアカウントコンセプトにすると、あなたが何の人なのかがわからないので、読む価値を理解することができません。誰に何を届けたいのかを明確にし、読者が読む価値を理解できるようにしましょう。

プロフィール

プロフィールは、アカウントの第一印象を決定づける要素です。アカウントのコンセプトを簡潔に伝え、興味を持ったユーザーがフォローしたくなるような情報を含めることが重要です。興味の引くコピーが用意されているか、自身のアカウントを読む価値が提示されているか、読者が行うべきアクションが示されているか採点基準になります。

投稿内容

投稿内容は、アカウントのコンセプトに沿ったものでなければならず、読者の関心を引き、エンゲージメントを促進するような質の高いものである必要があります。そのため、アカウントコンセプトとの一貫性、記事のタイトル、記事の構成、内部設計、ライティングが採点基準となります。

フォロワーエンゲージメント

フォロワーエンゲージメントは、フォロワーがアカウントのコンテンツにどの程度積極的に反応しているかを示します。いいね、コメント、シェア、保存などの形で現れます。高いエンゲージメントは、コンテンツが読者に受け入れられている証拠であり、ブランドやアカウントの信頼性と影響力を高めます。読者からどれくらい反応を得ているかで評価します。

マネタイズ

マネタイズとは、アカウント運用を通じて収益を上げることです。フォロワーの数やエンゲージメントの高さが収益化の可能性を大きく左右します。広告収入、スポンサードコンテンツ、アフィリエイトマーケティング、商品やサービスの直接販売、サブスクリプションモデルなど、様々な方法があります。売上を想定し、本来得られる利益からどれくらい差分があるのかを評価します。

たまはるキネシオロジーのアカウント紹介

たまキネさんとは話したことはないのですが、山門の辛口レビューをしたところ、以下のコメントをたまキネさんから頂き(女子りりちゃん)ました。

なので、「たまキネさん」と呼ぶのも僕が生まれてから今日が初めてです。
ハッピーバースデー。よろしくお願いします。

たまキネさんのアカウントを見たところ、キネシオロジーと易学を活用して、カウンセリングとセラピーと食のアドバイスをしているらしいです。

キネシオロジーとはギリシャ語のようで以下のような説明がされていました。

潜在意識へアクセスすることができ、年齢溯行という方法で過去の感情のクリーニングができます。
私はこの手法で辛かった子供時代の記憶と抑えていた感情を感じきり、抱きしめて手放し自分らしく生きられるようになりました。
📚占いと🍎キネシオロジーで
一生を俯瞰して見る事や、自分自身の愛し直し体験などをご提供しています。

さて、辛口レビューをしていきます。
"甘"口ではなく"辛"口です。

たまキネさんの辛口レビュー

総合評価 は2.06です。
詳しく解説していきます。

アカウントコンセプト 2.5/5

元々この業界がふわっとしているのか分かりませんが、ターゲット、課題、解決策がかなりふわっとしています。

  • 対象が広すぎるのでターゲットを絞りましょう。

  • 具体的に誰の何をどのように改善させるのかを書きましょう。

たとえば、『千人の治らないと言われた腰痛をスキップできるぐらい改善させた伝説のセラピスト』などです。

ただし、これを整えることができれば売れそうだなーという気配もプンプンします。

プロフィール 2.3/5

肩書きや資格がいくつかプロフィールに記載されているので、横断的な知識を持ってて良いなと思う一方で、
結局何をやっている人なのか分かりづらい印象です。

そのため、ターゲットに対してどのような実績があるのかを明確にしましょう。

実際に施術など顧客と相対してサービスを提供する方は全員なのですが、その方々の実績は資格や施術歴ではなく、"受講生がどうなったか"です。

「自身を取り戻す」というのは、正しいことは言ってはいるのですが、ふわっとした事象になっています。
具体的にどのような状態の人をどういった方法でどれくらいの人数救ってきたのかを書きましょう。

投稿を見る限り、たくさんワークショップを開催されているようなので、その方々が抱える最も多いニーズや課題をメインテーマにしましょう。

投稿内容(記事) 2.5/5

ワークショップを開催したレポートをあげるというアイディアはとても良いです。
なぜなら、聞きなれない健康にまつわるカタカナ言葉は、スピ系を匂わせ一般的に胡散臭い印象があります。(悪口ではなく辛口です)

そのため、「実際に効果が出た人がいるんだ!」と信用してもらうために、自分以外に効果を証明してくれる人が必要です。

しかし、現状はバーっとスクショを貼っているだけなので、どんな症状、どんな肩書を持った人がそれを書いているのが見えづらくなっています。

そこで、1記事1名の受講生インタビューをオススメします。

企業の導入事例のような感じですね。

あとは、アカウントコンセプトを練り直し、オピニオン記事や自身の話だけでなく、想定顧客が悩んでいる課題に対する解決策を書き価値提供をしましょう。

フォロワーエンゲージメント 3.0/5

スキ、コメント、フォローなど平均的に持っていると思います。
僕に対してもそうですが、積極的にnoterに対して絡んでいった成果だと思います。おめでとうございます。

あとは、どちらかというと"引き"の部分の話です。
自分が行動をするのではなく、フォロワーに行動をさせるという意識を持ちましょう。

スキする比率、コメントする比率は自分の方が少ない方がアカウントとして強いからです。

フォロワーに行動を促すためには、「価値提供」✖️「エモい投稿」が必要です。
前者は三連休、後者は山門を参考にしてください。というかしてくれてありがとうございます。

マネタイズ 0/5

有料記事、お問い合わせフォームが見つからなかったので、不問です。

ちゃんと育てればnote上でも儲かりそうな分野だと思うので、豊富な知識を活かして有料記事を作ってみてください。

終わりに

来ると思わなかった依頼が来たので今回は対応させてもらいました!
あともう一人コメントくれていたママもやろうと思いますが、そこで一旦受付終了します!

それでは次回の記事もフォローしてお待ちください。

マガジンやってます!

集団共同マガジンでビュー数が上がらない人はこちら


この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?