さんぺいブログ(ビジネス版)40代限定

知らないと損、失敗しない成功法則 | 40代でわかったことや、マーケティング、AIにつ…

さんぺいブログ(ビジネス版)40代限定

知らないと損、失敗しない成功法則 | 40代でわかったことや、マーケティング、AIについて発信 | ビジネス本から学べない成功法則 | SNSマーケター | バスケ代表 | おにぎり社長 |AIプロンプトエンジニア | 40代のNote | 🍀フォローはご自由に🍀 |

最近の記事

  • 固定された記事

信じられない「ただの水」がバカ売れ?マーケティング戦略で売上300%UP

ただの水が アメリカで バカ売れしているのを ご存知でしょうか? 2021年と比較し 売上高は300%もアップ。 ただの“水”を“売って 売上190億円。 米国発スタートアップ 「Liquid Death」(リキッド・デス) なぜ、ただの水が 大人気なのでしょうか? その理由は、たった一つ。 今まで誰も実践しなかった 斬新なマーケティング戦略を 行っているからです。 そのマーケティング戦略とは? その内容を、詳しくお伝えします。 今回ご紹介する「ただの水」 商

    • 10秒で答えられなきゃアウト!あなたの会社のブランドアイデンティティとは?

      あなたの会社の 「ブランドアイデンティティ」ってなに? ちょっと今日はまじめに話します。 ブランド・アイデンティティとは、 ブランドを象徴する 視覚的・定義的な要素です。 強力なアイデンティティは、 企業を競合他社から 引き離すだけでなく、 消費者に その価値や個性を伝えるものです。 これが10秒以内に、 答えられないと 5年後はオワコンです。 ってぐらい、ヤバいのです。 「ブランドアイデンティティ」は ブランド戦略を策定する 長期ビジョンの核になるものです。 な

      • "ま、いいか!"の魔法」日常に潜むストレス解消術

        「ま、いいか!」を 口ぐせにしたら すごく生きやすくなった。 完璧主義な性格で、 常に減点方式の僕は 日々ストレスが多かった。 けど仕事も、副業、ブログ プライベートも とりあえずやってみた後に 「ま、いいか!」を つぶやくと良い意味で 妥協できるようになったし 周りを頼りやすくなった。 何事も 50点越えれば、それでヨシ! 自分の人生。 めっちゃ楽しもうよ。 今日に感謝して 行ってきまーす。

        • 40代からの挑戦:安定を捨て、成功を掴むための行動論

          40代、思い切った行動を とれない人は成功しない。 これは本当にそうだと思います。 多くの人は変化することを 一番恐れています。 失敗するかどうか以前に。 変化を恐れているうちは 何も得られません。 これって 失敗もない。 成功も当然ありません。 むしろ失敗した方が良い。 成功に近づけるからです。 まずは思い切った一歩を 踏み出すことが大切です。 僕は、今までずっと会社に 依存してきました。 今は本業とは別に “8つの収入源”を 作り上げました。 もちろん、失

        • 固定された記事

        信じられない「ただの水」がバカ売れ?マーケティング戦略で売上300%UP

          残り47.5年の時間、賢く使うためのライフハック

          これ大事。 人生を90年とした場合、 788,400時間。 睡眠時間を7時間と 仮定すると229,950時間。 20歳から65歳までの45年間に 1日8時間で260日を 仕事と仮定すると93,600時間。 睡眠26年、仕事10年、教育3.5年、 トイレ3年で42.5年 残り47.5年で416,100時間。 どう使うか自分次第。 あなたは? ちなみに この文章作るのに1時間。

          残り47.5年の時間、賢く使うためのライフハック

          AIDMA法則とは何か?今日から使える心理的マーケティングの技術

          マーケティングの話しです。 めっちゃめっちゃ大切です。 AIDMA法則です。 あなたは知ってますか? ■認知段階 A:Attention(注意) ■感情情段 I:Interest(興味、関心) D:Desire(欲求) M:Memory(記憶) ■行動段階 A:Action(行動) AIDMA(アイドマ)の法則とは、 Attention(注意) → Interest(関心) → Desire(欲求) → Memory(記憶) → Action(行動) の頭文字を取

          AIDMA法則とは何か?今日から使える心理的マーケティングの技術

          嫌われる自由:2:6:2法則で学ぶ、人間関係の選び方

          人間関係で悩む人は 「関係は継続する」と思い、 苦手な相手とも 付き合おうとします。 2:6:2の法則があって、 2割は味方、 6割はどちらでもない。 そして 「2割は何もしなくても嫌ってくる」  だから、 無理しなくていいだよね。 人間関係は環境や成長によって 「切れるのが当たり前」。 継続よりも、 より良い形を築く方が 大事なんだよね。 ちなみに、僕は50%の人に 嫌われていますw

          嫌われる自由:2:6:2法則で学ぶ、人間関係の選び方

          飲み会を台無しにする人々。あなたの時間を守る戦略。

          ズバリ言います。 話してると疲れる人の特徴。 ❶マウントとってくる ❷口だけマン ❸自分の話だけしたがる ❹しれっと自慢話をまぜる ❺息を吐くように嘘をつく ❻いい場面で被せてくる ❼正しいのは常に自分 こういう人が現れたら 基本相手にしないように あなたが疲れちゃいます。 ぶっちゃけ、こんな飲み会 「お金も時間」がムダ! 常に相手を気遣い理解に努め、 コミニケーションの中から 新たな価値を 生み出していきたいですよね。 めっちゃ、疲れる会話は 人を遠ざけ、話ベタは

          飲み会を台無しにする人々。あなたの時間を守る戦略。

          退屈を吹き飛ばせ!行動で見つける、人生の新しい楽しみ方

          行動する人間は、輝く。 行動する人間は、応援される。 行動する人間は、説得力がある。 行動する人間は、生き生きとしている。 行動する人間は、 自分自身を よりよく変化させるし、 周りをも変えていく。 人が集まってきて、 より大きな影響力を持ちます。 何より、充実感が半端ない イキイキしますよね。 いやもう、マジで 行動するしかないよねー とはいえ、疲労は 蓄積していきます。 疲れを貯めるのは良くない、 そんな時は、お酒飲んで 寝ます。トコトン寝ます。 昨日の僕は

          退屈を吹き飛ばせ!行動で見つける、人生の新しい楽しみ方

          飛ぶように売れる!伝統の味を伝える最強キャッチコピー公式

          申し込みが殺到し 飛ぶように商品が売れる 最強のキャッチコピー。 そんなキャッチコピーが書けるようになったら 集客や売上に困ることがなくなるでしょう。 なぜなら どんな時代でもキャッチコピーが優秀なら 商品が飛ぶように売れるから。 自分の商品を爆発的に売ることもできれば 他人の商品を代わりに販売し 収益をあげることもできます。 ではこのスキルをマスターすることは 難しいのか? 以前は 数年間の修行が必要だと言われていました。 毎日文章を書き 腱鞘炎になって、指が

          飛ぶように売れる!伝統の味を伝える最強キャッチコピー公式

          朝活から始める人生逆転ストーリー:副業で成功するための思考法

          「いつかやりたい」と 社長、会社経営している方に言ったら 「なぜ今すぐやらないの?」と 言われハッとした事があった。 今からでも 目指せる事を無意識に先送りし 夢を語る自分に酔ってた。 それから『いつか』を辞め、 やりたいなら『今』と思考を チェンジした。 お酒をやめた テレビ捨てて、朝活をした。 毎日5時に記事を書く そしたら、今では 副収入が本業を超えました。 思考を変えれば 人生が変わるは本当なんです。 ちなみに、副業する人の 90%が1年で辞めちゃいま

          朝活から始める人生逆転ストーリー:副業で成功するための思考法

          一生の思い出に残るライブでした!ロック最高だよ。涙が止まらない

          超一流に触れると「涙」が 自然と流れます。 昨日、YOSHIKIさんのドラムを 生で、聴きました。 あなたは、ホンモノの感動 心が先に、涙が出る経験はありますか? YOSHIKI、HYDE、SUGIZO、MIYAVI 「THE LAST ROCKSTARS」 一生の思い出に残るライブでした! ロック最高だよ! 今は、 こんな感想を言えてますが、 ライブ中は 自分が感想コメントを 言う前に、すぅ〜って 心が先で、気づいたら 涙が流れていました。 こんな経験は

          一生の思い出に残るライブでした!ロック最高だよ。涙が止まらない

          「挨拶ができる会社」の業績が良い理由

          バスケ、超一流選手の共通点は コートマナーはもちろん、 いつでもどこでも 挨拶や感謝を忘れない。 コレって ビジネスでも同じです。 気持ちいい挨拶が出来ている 会社は、99%接客が良い。 業績が上がる! 逆に、上司が、部下に 挨拶が出来ない職場は 100%、何をやっても 上手く行きません。 上司、リーダーの挨拶の 大切さを知らない人が多いのです。 人事部で、挨拶が出来ない人が 上司だと、うつが増える。モチベ下がる。 離職者も多くなると言われています。 5年後、、、

          「挨拶ができる会社」の業績が良い理由

          お金を稼ぐ人の隠された習慣:なぜ自己投資が成功を分けるのか

          ぶっちゃけ、稼ぐ人はさらに稼げて、 稼げない人はさらに稼げなくなります… なぜなら、稼げる人には 「稼げる情報」が集まってくる。 その一方で、 稼げない人には 「稼げる情報」が集まらないから。 じゃあ、なぜ稼げる 情報が集まるかっていうと 「自己投資」=「情報を得ることに投資」 してるから。 「自己投資しないと、 なぜ稼げる情報が集まらないのか?」 そして 「自己投資すると、 なぜ稼げる情報が集まるのか?」 ぶっちゃけ! 【自己投資しない人に  稼げる情報は

          お金を稼ぐ人の隠された習慣:なぜ自己投資が成功を分けるのか

          冒険しなかった後悔にサヨナラ!挑戦を躊躇するあなたへ

          アメリカで90歳以上の方に質問しました。 「人生を振り返って、最も後悔していることは何ですか?」と。この質問に対して、90%以上の人が「もっと冒険しておけばよかった」と同じように答えたそうです。 めっちゃ冒険を好むアメリカ人の90%以上が答えたことです。 日本人だったら、もっと高い割合になるのではないかと考えて調べてみたところ、日本人のアンケートでも圧倒的な1位が「もっと挑戦しておけばよかった」でした。 あなたは、挑戦してますか? 他人の目や社会のプレッシャーに流され

          冒険しなかった後悔にサヨナラ!挑戦を躊躇するあなたへ

          瞑想で開花する直感 - ジョブズも実践した心のクリアリング

          スティーブ・ジョブズの 「じっと座って心を観察。  時間をかけて落ち着かせると  直感が花開く」という言葉が響く。 若い頃は、自分と向き合う事なく ひたすら流された。心の声を無視。 本心で望まない日々。 今は1日2回の瞑想が習慣化。 •朝ランからの瞑想 •ランチ後に瞑想 世界がクリアに 見えて直感も活性化。 「瞑想」の効果は絶大です。 イギリスの刑務所では、 囚人の暴力的な勢いを抑える為に 瞑想を教える計画もあります。 瞑想は 今この瞬間に意識を集中し、 過去の後

          瞑想で開花する直感 - ジョブズも実践した心のクリアリング