マガジンのカバー画像

算命学基礎

5
運営しているクリエイター

記事一覧

天中殺

天中殺論テキスト算命学で色々とお伝えしてきましたが、なんとなく聞いたことのあるような
ないような、ちょっと怖いような名前がついてるのが「天中殺(てんちゅうさつ)」
この世に生まれて来た全員が持っている
24時間(1日)に4時間←そんなに影響はない
12日に2日
1年(12ヶ月)に2か月
12年に2年
120年に20年
こんな周期でやってくる理論的に「本来守られる枠が外れる時期」と言われたり
してま

もっとみる

位相法

位相法テキスト算命学の陽占である十大主星と十二大従星をお伝えしてきましたが
ここからは運気予報士と私が呼んでいる由縁の「位相法(いそうほう)」
をお伝えします

陰占の主に十二支を使って融合条件なのか、分離条件なのかが分かるようになります
よく融合だから良い、分離だから悪いと判断してしまう人が多いですが
(テキストも数字を振っているので順位と思われてしまうかも?ですが)
良くも悪くもって前提で考え

もっとみる

算命学基礎テキスト

基礎テキスト①こちらでは、算命学の基本的なことをお伝えしていきます。

詳しくはPDFのテキストをご覧いただきたいですが
内容としましては
算命学とは
陰陽論と五行論
十干・十二支の読み方と意味
十大主星の読み方
陰占と陽占の配置図及び対応表
相生相剋の配置図

です
まずは専門用語がいくつかありますが、覚えておかなければいけないもの
だと思ってください
一度読んで覚えることは余程の天才でもない限

もっとみる

十大主星

十大主星テキスト算命学の命式(宿命表)には2つあって陰占と陽占と言いますが
陰占が生まれてきた目的を表していて
陽占がその手段を表しています

では、見出しの十大主星(じゅうだいしゅせい)って何?って言いますと
陽占の手段のところに表記され、人間の五大本能(守備本能・伝達本能・
引力本能・攻撃本能・習得本能)に陰陽(表と裏)を掛け合わせてできたものです

算命学の面白いのは、五大本能を全部持ってる

もっとみる

十二大従星

十二大従星テキスト前回の十大主星に続いて陽占のもう一つ十二大従星(じゅうにだいじゅうせい)について
基礎テキスト①でこの世の中は「空間」と「時間」で成り立っているって書いているのですが
十大主星が空間だとすると十二大従星は「時間」概念が大きく関係してきます

人間の一生を「お母さんのお腹の中から、なくなってあの世へ行くまで」として
12で振り分けたものがざっくりな意味合いです

ちなみにこの概念を

もっとみる