見出し画像

『チョモランマ山下さん』というボードゲームファシリテーター

童心にかえれたことについて

チョモ山さんにお会いできました!と書いても、??と思われる方がいらっしゃるので、チョモ山さんこと『チョモランマ山下さん』を、ざっくりとご紹介します。

チョモ山さんは、岐阜県郡上市ご出身。縁あって新潟大学に進学され、そこでボクがお世話になっている「ISANA」の中川雅之さん、なぎささんご夫妻と出会います。
大学卒業後、チョモ山さんは地元に戻られ、メーカーに勤務されるも、体調を崩されます。休養されている時に、文筆家・編集者の服部みれいさんのマーマーマガジンに関わるようになり、徐々に体調が回復し、幼い頃から好きだったボードゲームが癒しに。そして、好きなことを生業に、ボードゲームで生きていくことを決意。
覚悟を決めたチョモ山さんは、海を渡ることに。北スコットランド、フィンドホーンでスピリチュアルなボードゲーム、「トランスフォーメーションゲーム®︎」をマスターし、帰国後は全国各地でボードゲーム会を開催されています。

ざっくりと書きつつ、チョモ山さんが魅力的だったので、ついつい長くなってしまいました。詳しくは、こちらをご覧ください(チョモ山さん、経歴を一部、抜粋させていただきました)。

さてさて、本題です。冒頭で触れたISANAの中川ご夫妻が、この度、岐阜からチョモ山さんを呼んでボードゲーム会を開くことに。服部みれいさん経由でチョモ山さんを知っていたボクは、Instagramでこの告知を見た時、すぐにDMで参加表明したのでした。

だって、ボードゲームで生計を立てているって、とっても興味深くないですか?加えて、我が家の家具、表札を作ってくださった中川ご夫妻の同窓生ってきたら、実際にお会いしてお話ししてみたくなるじゃないですか。

チョモ山さん、どんな方なのかな?と妻と我が子と車中で話しながら、開催時間ギリギリに会場のISANAファクトリーに到着。2階に向かう階段をのぼり、部屋を覗くと……そこには郷ひろみばりの銀色のジャケットに、赤い蝶ネクタイのチョモ山さんが!

緊張したのは一瞬で、すぐさま中川雅之さん、ボク、チョモ山さんと三人で会話に花が咲きました。我が家がチョモ山さん独占だったこともあり、開始時間10時を過ぎても話は止まらず……短時間でしたが、チョモ山さんがチョモ山さんになる前のお話などが聞けて、インタビューを生業にしているボクは深掘りしたい衝動に駆られました。

しかし、今日はボードゲームがメイン。チョモ山さんの中でボードゲームの定義は、電源を使わないゲーム。会場には見たことがないゲームが、たくさん用意されていました。

我が子も参加したので、子どもでも楽しめるゲームをセレクトしてくれたチョモ山さん。トランプの神経衰弱のようなゲームをはじめ、凝り固まった思考が柔らかくなるようなゲームを次々にプレイ。

はじめてのゲームでもチョモ山さんが丁寧に説明してくれるから、我が子も迷子にならずに済みました。ボクら大人もすぐに楽しむことができ、いつの間にかのめり込んでいました。HPに「ゲームの説明や進行はお任せあれ!」と書いてありますが、まさにその通りでした。

今、思い返すとプレイしたゲームはどれもが面白く、我が子が1回も飽きることがなかったなあと。飽きっぽい子どもが投げ出さないって凄いですよね。飽きるどころか、むしろボク等よりも夢中になってしましたからね。

特に、最後のレシピというゲームは、ボク等ファミリーに加えて、中川ご夫妻、ちくわのまんなか舎さんも加わり、大人数でプレイしましたが、子どもでも大人と一緒に楽しめて、時にはどっちが大人なのか……というくらい大人げない場面もあって、ボードゲームをしている時って年齢なんて関係ないんだなって。

チョモ山さんのファシリテートが素晴らしく、また開催場所のISANAファクトリー縫製室の雰囲気も良く、最後にいただいたレモンソーダ―も美味しくて……会が終わる頃には朝から降っていた雨も止んで、日がさしていました。

今回のゲーム時間は2時間でしたが、本当にあっという間に時間が過ぎ去り、それでも用意していただいたゲームの一部しか出来なかったので、出来なかった他のゲームはどんな感じなのだろうと気になり、チョモ山さんが近くに住んでいたらいいのになあ、と思ったのでした。

ボードゲーム中は、時間も嫌なことも忘れ、ただただゲームだけに集中していたので、ボクは普段はゲームはしないのですが、電源ありなしに関わらずゲームっていいもんだなあって。まあ、ゲームでなくても、ボクの場合は書いたり、本を読んだり、サッカーを観たり、と夢中になれるものがあるので、その時間をしっかり確保することで、生活が豊かになるはずと思ったのでした。

そう思わせてくれたチョモ山さんに感謝です。またどこかでお会いしたいし、コロナが落ち着いたら岐阜に行きたい。いや、行くぞ!コロナが明けた時の楽しみが、ひとつ増えた土曜日でした。

おもいのままに。続けます。今日も呼吸ができた。ありがとう!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,998件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?