見出し画像

2-専業主婦が10年資産運用してマイホームを購入した方法

10年前から始めた資産運用。
専業主婦なので少ない資金源で投資していかなくてはなりません。小さなお金を少しずつ少しずつ育てていきました。

株・投資信託・MMF・外貨預金…
と色々と手を出していき、最終的に
マイホームの頭金を出すほどにまで
運用に成功することができました。

その結果をドドーン
赤裸々にご紹介したいと思います。


その1では郵便局で手続きできる
安全資産を3種類ご紹介しました。

▼その1はこちらから

その2では外貨MMF・外貨保険の結果をお話したいと思います。



🔸外貨MMF①

外貨は為替レートが大きく関わってくるため
難しいと言われています。

そこで、怖がりな私は初めての外貨として
少額で外貨MMFを積み立てはじめました。

ここで元手になったのは株の配当です。
証券会社の口座に入れたままになっていた
配当を月々1,000円ずつ積み立て購入しました。

【ノムラ外貨MMF US マネーマーケットファンド】

当時のメモ

その後その存在をすっかり忘れたまま
時がたった5年後の2023年。

歴史的な円安がありました。

調べてみると利益が出ていたので
タイミングよく売却することができました。

積み立てた金額57,000円
戻ってきた金額66,547円

利益 9,547円
利率 3.3%

(9,547円÷57,000円÷5年×100)

2018年〜2019年ごろは一時1ドル108円位だったのでもっと積み立てておけばよかったと思いました。


🔸外貨MMF②


外貨はやはり少しでも持っていたほうがいい、と考えて再度別の証券会社で購入しました。


【松井証券 ゴールドマンサックス米ドルファンド】

5万円分の投資。1ドル148円台だったので、もっと円高の時に買い増ししようと考えていました。

毎月再投資されるため、複利で少しずつ口数が増えていきます。

そして、2024年4月、ついに1ドル160円という円安がきました。まだまだ保有する手もありましたが《1円でも利益が出れば正解》が私のポリシーなので売却。

50,000円が53,240円になりました。

積み立てた金額 50,000円
戻ってきた金額 53,240円

利益 3,240円
利率 12.96%

(3,240円÷50,000円÷0.5年×100)


🔸外貨建て保険

こちらも外貨です。

2018年からスタートしました。
月々142ドル積み立て×10年。

10年間の支払額17,040ドルで
満期保険料20,000ドルが受け取れるもの。
払戻り率は117.3%を予定していましたが、
これは2023年に満期を待たず解約しました。

理由は
・円安で月々の支払額が高額になったこと。
・満期の時に今ほどの円安が期待できないこと。
・中途解約でも十分に利益がでたこと。
・マイホーム購入資金にあてることを決めたためです。

為替の影響


2018年平均支払額 15,728円/月 1ドル110円
2019年平均支払額 15,326円/月 1ドル108円
2020年平均支払額 15,229円/月 1ドル107円
2021年平均支払額 17,124円/月 1ドル120円
2022年平均支払額 19,717円/月 1ドル138円
2023年売却直前  21,540円/月 1ドル152円

5年間の総支払額 1,039,514円
解約払戻り金額  1,159,914円
(解約時のレート 1ドル149円)

利益 120,400円
利率 2.31%

(120,400円÷1,039,514円÷5年×100)

月々の支払いが15,000円から22,000円に。
7千円も上がると家計にとって大打撃。
結果的にプラスにはなりましたが、
為替の影響に真剣に向き合うきっかけとなりました。


🔷外貨の運用結果合計

プラス 133,187円
利率 2%~12%

こうなってくると銀行の0.01とか0.10が誤差に感じてくる…


もっと大きなお金を動かして運用する方法も
次の記事でご紹介しますが、
分散投資は投資の基本。

「この分をもっと積極的に投資しておけばよかった!」
という考えもありますが、家族の大切なお金を
全てリスクにさらすことはできません。

1円でも利益がでれば大成功
チリも積もれば山となる作戦です。

次回はいよいよ株式市場や
投資信託について書いていきたいと思います。


▼マイホーム購入資金にまで成長したのはこれでした


ここまでお読みいただきありがとうございました。
♡やサポートが励みになります。
よろしくお願いします。


よろしければサポートお願いいたします(^^) 励みになります。