見出し画像

最高の素材で絶妙なタルティーヌ💖唇に挟んだ瞬間から幸せに貫かれて…/趣味って非効率な豊かさゲームだね😊

昨年出会ったパン屋さんで、そのこだわりと美味しさに感動をしたBAKERY BANK(ベーカリー・バンク)。ワンドリンクオーダーすると地下の絵画のような店内でサンドイッチと美味しいコーヒーを楽しめるけれど、バンクは基本はテイクアウトのパン屋さん。

あれから何度か通い、おうちカフェをしています😊

ここでふと思うのだけど、落ち着くカフェは近所にいくつもあるし、美味しいサンドイッチもある。バンクのパンは特別だけど、わざわざ足を運んで、カフェでくつろぐでもなくおうちでパンを食べるなんて、無類のカフェ好きの私にとってはビックリなことなんですよΣ(・ω・ノ)ノ!

だけど…

趣味って本来、そんな無駄を楽しむのが満足感を与えてくれたりもしますよね。そんな手間かけなくても…、ってところに時間もお金も労力も割いてみる。私にはそれがめちゃくちゃ楽しいカフェ&パン屋通いになっているんです♪

効率化・合理化・最適化、そういう言葉ってビジネスシーンではよく言われるけれど、たいていは今よりもっとよくなろうとする目標達成のために生まれたマインドですよね。

大切ではないわけじゃないけれど、これだけ豊かさにあふれている今、もっともっとと高みを目指すより今を非効率に、損得を考えずに愉しむ♪趣味だけではなく仕事でも!

そんな時代な気がするのです😊






まずはゆっくりと歯を立てて…
幸せな瞬間の足音を聞いた、あの日から。。


この日おうちカフェしたのは、チョリソーとトマトソースのタルティーヌ。

チョリソー、インカのめざめ、パルメザンチーズ、トマトソースをベースに焼き上げた贅沢なオープンサンドです💖インカのめざめは、濃い黄色と強い甘さが特徴の高級じゃがいもで、サツマイモや栗に似た味わいですよ。

お店でひと目見たときから惹かれていたタルティーヌです…バンクのあの美味しいパンにパルメザンチーズがとけてこんがり焼きあがっている姿を見たときから、唇に挟んで香ばしい香りにくすぐられて、ゆっくりと歯を立てて味わってみたい…そんな幸せの瞬間の足音みたいなのが私のハートに響いたのです。

思慕にも似た想いを抱いて、ついにおうちカフェでいただくことができました💓



この間、渋谷のUPLIGHT COFFEEでオープンサンドをいただいたときに、カンパーニュが硬くて私の力ではカットできなかったので、今回はドイツのナイフメーカーであるゾーリンゲンのパン用ナイフを使いました。

暮らしを彩る美しい道具が好きです


このように、綺麗にカットすることができましたよ😊




最高の素材とパンとでふるえるような喜びに貫かれる💖


インカのめざめとズッキーニを一緒に、トマトソースに絡めていただくと…ソースの甘さと酸味が美味しい野菜たちとハーモニーを奏でて、ふるえるような喜びに貫かれてしまいました💖

バンクのパンは素材がとてもよいので、素材、パン、ソースなどどれも旨味が絶妙にマッチをしていて味わい深い一口一口なのです…

ハーモニーが本当に素晴らしい。。


チョリソーも…、まるで美酒をかたむけているかのような豊かさと至福がひとつのパンからあふれているようで、なんて素敵なパンたちを創り出すのだろうと心底、感動してしまいました✨




人生はいかに無駄を豊かに楽しむか


最初に、趣味は非効率を楽しむゲームだと書いたのだけど、バンクのパンも、また神楽坂のパン・デ・フィロゾフのパンも、とても手間をかけて作られたパンたちで、パンに使われるソースやハム、チーズも自家製のものが多く使われています。

効率を考えたらとてもコストも悪いと思うのですが、シェフがおいしいと自身が納得するパンを、心ゆくまでこだわって作って、それで多くの人を楽しませているのですね。

お店によってコストパフォーマンスが大切な場合もあって、お客がそれを求めることも多く、それは何も悪いことではありませんし、大切なジャンルだと思います。

ですが、仕事においても効率や結果を求めずやりたいと思ったことをやって、無駄とも思えるようなプロセスを楽しむのがこれからの時代の生き方のように感じるのです。

人生は効率ではありませんよね。結果でもありません。

無駄をいかに豊かに楽しむか…、カフェやパン屋を訪ね歩いて、そこですごしたりパンを食べたりして、そんなことを思う今です😊


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

#おいしいお店

17,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?