マガジンのカバー画像

砂ベントカレンダー

66
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

2018/12/31 噛み締めればよい。

砂ベントカレンダー三十一日目。

年越しそばは年越しフォーを食べた。日頃から平坦な日々を送りたいと思っていて、季節感や行事感のない生活をしたいと思っているのだけど、年末だけはテンションが上がってしまう。

砂ベントカレンダーもなんとか大晦日までこぎつけた。途中我ながら酷いなとかつまんないなとか思う文章もあったが、最大の敵は下手に肥えた目を持つ自分自身である。

こんなところで失敗作を出しても別にな

もっとみる

2018/12/30 料理

砂ベントカレンダー三十日目。

この二、三年で、本当に酷かった料理の技術がいくらかマシになってきた。奥さんが病に伏せた時に、冷蔵庫の中身をチェックして家族4人分の夕食を数品出せるようになったのだから、これは料理ができるようになったと言い張って差し支えがないであろう。

よく言われることであるが、巷の多くの料理本のレシピはゲーム脳にとってはあまりに曖昧である。

塩・少々とか、人参・一個とかにんにく

もっとみる

2018/12/29 砂GOTY

砂ベントカレンダー二十九日目。

2018年の砂GOTYはCelesteに決定した。

砂GOTYとはもちろん砂Game of the yearの略で、私がその年に遊んだゲームの中から最も of the year なものを決めるという砂ベントカレンダー最大のイベントである。色々なログを追いかけて今年遊んだゲームをざっと集めてみたのが以下。

ゼルダBotW
ミリオンライブシアターデイズ
MyLov

もっとみる

2018/12/28 締め切り

砂ベントカレンダー二十八日目。

今日も締め切りに追われて書く。

何か趣味などを続けるにあたって、締め切りを設けるとよいみたいなことを聞くが、いつも疑問である。眠い。

思うに、締め切りが効果的に働くには、眠い、締め切りと、締め切りを破った時に怒る人が必要だ。締め切りを破った時に怒る人が自分しかいないと、こんな文章が生まれてしまう。眠い。

2018/12/27 ダメージが喰らうと効く

砂ベントカレンダー二十七日目。

実家の親と話すと単語の使い方に関して訂正をしたくなることがよくあり、5歳児4歳児と話すと文法に関しての訂正が多い。

ある程度の精度を持った単語選びと、ある程度の明瞭さを持った文法の使いこなしは言葉を使うにあたって両輪なのだろうと思う。その上に読む、書く、聞く、話すのレイヤーがある。

例えばレストランで注文した料理が忘れられていた時に、親が「手抜き」という言葉を

もっとみる

2018/12/26 オンラインクリア

砂ベントカレンダー二十六日目。

砂ベントカレンダー唯一の制約としてその日の日付が変わる前に書くというものがあるが、時間に追われて書くと当然、味から何から色々と薄くなる。やはり早朝に誰の目もないところで書くのがよい。

スマブラ、ようやくちょっとオンライン対戦に手を出してみたりする。ほんのちょっとだけ操作にラグがあるものの、慣れればちょっと動きが重いぐらいに止まる感じ。最初はボコンボコンにされた。

もっとみる

2018/12/25 時間が

砂ベントカレンダー二十五日目。

クリスマスプレゼントを手に入れた子らはテンション爆上げとなり、遅い時間まで遊び、眠さにより不機嫌になり、片付けに手間取り、怒られて寝た。

時間がなさすぎるので終わり。

2018/12/24 デスレックス

砂ベントカレンダー二十四日目。

クリスマスの恋愛至上主義およびクリスマス死すべしみたいな風潮はここ10年ほどでだいぶ廃れたという認識であるが、これが、私が奥さんと知り合い、結婚し、子供を持ったことによる認識の変化によるものではないという確証はない。

そんなことより今NHKのBSでやっているバック・トゥ・ザ・フューチャーパート3がやたら面白い。1、2と比較するとどうしても微妙になってしまうが、単

もっとみる

2018/12/23 ロマサガリユニバースのアイコン

砂ベントカレンダー二十三日目。

ロマンシングサガ リユニバースをAppストアから落としてはあるものの、一度も起動せずに一週間が経った。

起動すればおそらくチュートリアル前後にそれなりのリソースダウンロードがあって、そしてその際に容量が足りないと言われ、アプリを消したり色々したりして隙間をやりくりしなければならない。リユニバースはやりたいのは確かなのだが、やりくりが面倒で起動できない。置いてある

もっとみる

2018/12/22 食あたり明けに餃子を食わすな

砂ベントカレンダー二十二日目。

抗生物質の力により嘔吐と下痢、発熱は収まったが、今度は奥さんと母が同様の症状を訴え仲良く点滴。5歳児も小児科に行く羽目になった。原因はおそらく食あたりである。

実家では消費期限とかについて指摘するとこいつ細かいな的な態度をされるのだけど、いざこういう事態になるとそういう指摘はなかったかのように扱われる。

それはそれとしてスマブラのアドベンチャーモードをクリアし

もっとみる

2018/12/21 嘔吐と下痢

砂ベントカレンダー二十一日目。

食あたり。嘔吐と下痢。発熱。苦しい。終わり。

2018/12/20 スマブラはやっぱり面白いよ話

砂ベントカレンダー二十日目。

自転車に数年ぶりに乗ったら息がものすごい切れて脚がプルプルして参った。暑いし。もうすぐクリスマスだというのに島は半袖でも暑い。

YouTubeでよゐこの大乱闘生活を見る。よゐこの2人が状況を把握できないまま勝ったりやられたりする。視聴者も追いきれない人が多いと判断したのか、番組もスローで解説を頻繁に入れる。

スマブラはゲームに親しんでいる人以外にはあまりにゴッチ

もっとみる

2018//12/19 パケロス

砂ベントカレンダー十九日目。

親と話をしていると、こちらが発した言葉が受け止められるまでに失われる情報量のことに思いを馳せてしまう。

父や母と話していて毎回思うことは、とにかくパケロスが多いということだ。こちらの話を聞いていない。ロジックの理解が歯抜けである。

住んでいる環境や年代などのコンテキストの違いも一因としてあるのだろうが、父と母の会話を聞いていても猛烈なパケロスを感じらのでもうこれ

もっとみる

2018/12/18 ウヘッ

砂ベントカレンダー十八日目。

スマブラ。アドベンチャーモード。スーパーアーマーハイパースマッシュのリトルマックで逃げ回るキーラを倒したらウヘッてなった。無体である。みなさんもキーラを倒してウヘッてなってください。

今日は子らと共に飛行機に乗りかなり早い帰省をしたのだが、子らが手を煩わせることがかなり減って成長を感じる。飛行機に乗っている間に寝れるとは。

奥さんが帰省に持っていくものリストを作

もっとみる