見出し画像

【活動報告】SANDBOX TOTTORI~望年会開催~2023.12.17」

▼SANDBOX TOTTORI 2度目の望年会が開催されました!

こんにちはSANDBOX TOTTORIコミュニティコンシェルジュの山本です。
今年も職種も年齢も、経歴も全く異なる40名が”SANDBOX TOTTORI”という場所に集まり、美味しい料理を食べて、それぞれの話やこれからの話を
笑いあり、笑いありの中で望年会を楽しみました。
そして後半はなぜか参加者が全力で腕立てをしながら、
トリピーを囲む集う会とバラエティに溢れる会となりました。

気になる全貌は後ほど・・・

▼参加者紹介


日時:2023年12月17日(日)@SANDBOX TOTTORIカフェスペース
参加者:学生、SANDBOX TOTTORI会員様(ご家族)、ドローンスクール卒業生、地域企業の方、自治体職員様と総勢40名の多種多様な方にお集まりいただきました!

▼開催内容

●受付
●乾杯の挨拶
●歓談
●ゲーム(クイズ、腕立て対決、ジャンケン大会)
●集合写真

*代表が振る舞う料理を食べながらの歓談・・・
当日は代表自ら調理を行い、ご来客者様へ料理を振る舞いました。
バケット、スナック類、サラダなど
料理をテーブルへ提供すると、すぐになくなってしまうほどの盛況ぶりでした。

当初はみなさん顔馴染みの方と歓談していらっしゃいましたが、
お食事やお酒が進むにつれて、
初対面の方や顔は知っていても話したことは・・・
というかた同士の交流の様子がみられる場面も。

クイズやジャンケン、最後には腕立て対決!?
食事も進んで和やかなムードの中、現れたのは新人スタッフの細川さん。
40名のお客様を前に緊張感も感じさせない司会っぷりでクイズを出題していきます。

司会進行を務める新人スタッフ、細川さん。

中には幼少期の写真の人物を当てるものもあり、大いに盛り上がりました。他にも、ジャンケン大会や腕立て対決など、学生から60代の方まで参加者全員が参加して勝ち負けに本気で喜び・悔しがる姿が印象的でした。

ジャンケン大会、優勝者が決まる瞬間。
小学1年生〜60代の方まで参戦。

*大きな鳥の出現
最後は参加者全員で記念撮影・・・
そこに現れたのは大きな鳥!いえ、トリピーでした。
SANDNOX TOTTORIコミュニティーコンシェルジュ作田さんの熱望により実現した今回の大物ゲストの登場。

念願のトリピーとのツーショットに大喜びの作田さん。

地元のゆるキャラと言われながら、県民もなかなか会えないトリピーに参加者も大興奮。みなさん笑顔で、素敵な写真になりました。

最後は全員で記念撮影。

▼参加者の声


“初めてお会いする会員さんとお話しできた”
“施設で顔は知っていたけど、何してる人か知らなかった”
“ドローンに興味がある。話が聞けて良かった”
“スタッフさんがこんなに面白いと思わなかった”

これまで交流できていなかった会員様やお客様が、SANDBOXを通じて出会い、交流も持つ機会となりました。

▼最後に・・・

SANDBOX TOTTORIには会員様を始め、ドローン事業関係者、その他にもさまざまな企業の方が集まります。
ただワークスペースを貸し出す、ドローンスクールを開講する場所ではなく、学生から成人、社会人問わず新たな出会い・事業・取り組みが生まれる拠点となり、それらを全力でサポートできる施設となることを目標としています。
そして、来年は更に多くの方との出会いを期待し、全館使用して望年会を開催できることを目指しております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?