見出し画像

107/1000 優勝セールに感謝し、都会の中の山に登る日曜は晴れ。

えとうともこ@福岡です。実はつい最近まで、夫婦で暮らしてるんだから、夫婦で動かないと!みたいな妙な思い込みに縛られて、全然楽しくなくて不自由だったのだけど。特に土日は尽くさないと、みたいな使命感に駆られていたのだけど。

最近は、ひとりで動いていいと自分に許可して楽しくなってきました。土日はご飯も作らなくていいや、と考え、ひとりで外食もありにしてみました。え、今までそうじゃなかったの?…そうなんです。主婦にはハードルが高いことだったんです。炊事しないことへの罪悪感感じたり、浪費してるような気がしたり。だけどおうちご飯派の家人に合わせていると、全然新しい味に出会えないし、下手をすると、一ヶ月他人と外でご飯食べる機会もない。ひたすら家で過ごしていることになります。そういうの、もうやーめた!ということ。家人は自分で自分の食べたい朝ごはんを食べ、お弁当を作って持参しています。リスペクトすべきことなんだろうけど、私、その点では不要なわけで。平日は夕飯作ります。でも、それも、飲み会だのなんだので無駄と思えることも多く、バカバカしくなってきてしまいました。掃除や洗濯はすることにして、あとは私自身が機嫌よくいればいいや、と割り切った。仲の良い両親を理想としてしまっていたけど、家人にその気がない(ひとりでやりたいことをやっておられる」ので期待しても無駄。

そんなわけで、以前は二人暮らしの福岡の方が、福井の一人暮らしよりさみしいなと思ったりしていたけど、感じなくなりました。のびのびしています。

福岡は、今日までがソフトバンクホークス優勝セールでした。私も、天神の用事のついでにお買い物してしまいました。……全然セールになってない、ファリエロ・サルティのストール、、便乗セールに便乗? 

このストールは、前からほしかったもの。いつからかなーと振り返ってみたら、6年前の札幌の、あるお店で見てからでした。北大CoSTEPのスクーリングのとき。我ながら執念深いです。そんな長い間の思いがかなったこと、うれしくて、さっそく巻いてみました。……薄い。繊細。空気を感じます。軽くて感触よく、あったか。手持ちの服にもしっくり。年中使える感じのアズールというライン。極寒の地では物足りないかもしれないけど、福岡くらいならちょうどいいと思われます。使わないときに、たたんでバッグに入れたとして、もかさばらないのがうれしい。実はこれまでの秋冬は、30年前に買ったエトロのストールをバッグに入れていました。形が長方形と正方形で異なっているものの、大きさがだいたい同じくらい。でも、重さとカサが全然違います。エトロのウールのストールも気に入っていたけど、、、世代交代です。……ファリエロ・サルティは、アートのシリーズのストールも好き。でもお値段2倍以上なので、こんど稼いでからの楽しみにとっておこう。。

画像2

表題の画像は、今日登ったアクロス山(アクロスという福岡市の建物は南側壁面全部緑化していて、まるで山)からの眺めと、登頂証明。…土日祝のみ、外階段を、400段くらい登って展望スペースへいけます。11/24までの開放だそう。いつもは隣の天神中央公園で、お弁当を食べますが、今日は山頂(屋上)で。心地よい風を感じて、玄米おにぎりしっかり噛んでいただいていました。さわやかでした。まあ、商店会の集客目的の企画だけど、福岡市の景観賞受賞建築をこういう形で味わえるのは、素敵なことだと思います。

画像1


🔷2019・10・27  107/1000

① 姿勢をよくすること。 △

② ヨガを毎日実践すること(ヨガの師匠が重視する開脚を含む) ◯

③ 週に3回最低1キロ以上ずつ走ること。 ○ → 今日は×

④ 週に1キロ泳ぐこと。 未→ 今月一度しかジムに行けてません。今日も行けなかった。。

⑤ できるだけ植物ベースの食事を摂ること  ×(→ 夕食もアクロス地下で調達。天ぷらのひらおでお腹いっぱい)

⑥ 食事の際50回以上噛むこと。 △ → ひらおは、待ってる方々が大勢いるので、気ぜわしいのです。

⑦ ○○に関する勉強を続けること。 ○ → がんばってます。

⑧ 今も書いている日記を毎日継続すること。 ○ → あと1週間ほどで1周年。

⑨ 日記で自分と他者をそれぞれ褒めること。 ○ → 今日もよくがんばっている。あなたも私も。

⑩ 1000日チャレンジの仲間を応援すること。 〇→ noteを中心に応援しています。

⑪ 以上①~⑩について、このnoteにできるだけ記録すること。〇 

また明日から新しい週が始まります。ワクワクしていること、我ながら興味深い。。

明日も元気にいこう。

ではまた〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?