見出し画像

#16ドッグトレーナー流【ダンナ様の育て方】

こんにちは!
15年以上【犬の保育園】の先生を行っている尚ちゃん先生と申します。

今回は番外編
【ドッグトレーナー流 ダンナ様の育てかた】についてお話しようと思います!


というのも、今の私がこうしてあるのは、
ダンナ様の功績がとても大きいからだと思っているからです

私は結婚して10年になりますが、
第一印象からすると全く結婚するとは思えなかったんですね
けれど今はこれ以上無いくらい良いダンナ様だと思っています

ダンナ様も犬も子どもも
共通して思う事は
【相手の存在を尊重し、感謝する】
【理想を押し付けない】
事だと思っています。

特にパートナーは、全くの赤の他人
意思だけで共に居ることを選んだ人なので
やはり全く違う意見の事もあるし
イライラすることもたくさんあるし……

犬も子供も【育て】る事が必要。
やはり「ダンナ様」も【育て】る事が必要なんじゃないかな!?

ダンナ様も、結婚して初めて【ダンナ様】
パパママもも、子供ができて初めて【パパ】【ママ】になるのですから、
最初から上手く出来なくて当たり前!ですよね

私的にダンナ様育てにかかせないことは

※褒める
※人前で注意しない(プライドを傷つけない)
※感謝する
※共感する
※同じ思い出、時間を共有する
※誰かと比べない
※1人の時間を取らせる
※親兄弟を悪く言わない
※65%の本気を見せる(完璧な妻をやらない)

事かなと思ってます

犬のトレーニングでは少し違和感があったり
不快感があってもとにかく褒めてあげることで
その子が「なんだ、コレはいい事なんだ」と
思って受け入れてくれることが有るのですが
(例えば、爪切りや歯磨き等)


小さな子に苦手な食べ物を克服させる時も
自分が苦手なことに取り組まないとならない時も

コレは子供にもダンナ様にも自分にも使えるテクニックなんですね
ちょっとした事でも
「凄い!こんな事できるあなた(わたし)は凄い!」
と褒めたり感心することで、
相手も自分自身もポジティブになれると思います🎶

更に褒めて感謝してやってもらう、
ことが出来れば万々歳!

例えば私は洗濯物を畳むのが苦手なので
畳みません笑
殆ど、ダンナ様の仕事です
結婚したばかりの頃、
ダンナ様のシャツが畳めなくて
適当に畳んだところ、
やり直されたんですね。
なので「わ〜お、本当に綺麗に畳めるのね!凄い!じゃあ次から私のもお願い致します!」
ということで彼の仕事になりました 

コレも犬のトレーニングにとても大切な事で

「出来ない事や失敗した時にではなく
出来ている事にフォーカスして褒めて強化する」


「陽性強化」ともいいます。

犬のトレーニングで言えば、
「散歩中拾い食いした時に叱るのではなく、
普通に歩いている時に褒める」という感じです。

これはある意味、夫婦間でも同じことが
トレーニング可能だと思います。

「してくれなかった」事にフォーカスするより
「してくれた」事にフォーカスする
ことで
相手も自分もポジティブになり
不思議なもので、相手から褒められたり、
喜ばれたりすることで
より相手のために何かしておいてあげよう、
という気持になるのではないかなと思います。

その為には、「出来ている、やってくれて当然な事にも感謝する」
事は大切かなと思います。
忘れがちなんですけどね!

そして最後に1番大切かなと思うのは

「妻の実力は65%だけ、発揮」ということ。


常に100%は見せない。やらない。

妻が家庭で100%の行動力を持って取り仕切ると
ダンナ様は出る幕が無くなるし
やらなくても済んでしまうんですよね

「私ばっかりやってて旦那は何もしない!」
と言うのはもしかしたら
何でも出来ちゃってやってあげちゃうからかも?

実際私は不器用でガサツで几帳面なダンナ様とは正反対の性格ですから
【目に余る】事も多々あるだろうし、
「出来ないからやって」とすぐお願いしちゃったり
時には子供達を丸一日預けて仕事やセミナーに出たり。

もちろん、【ダメ】と言われたことは有りませんが、
その代わりに彼の趣味や一人の時間を確保してあげることにしています。

相手にイライラする時はたいがい
「相手が自分の思い通りに動かないこと」から、来る

のですが、
そんな時には「自分はきっと、倍くらい相手をイライラさせたり、
迷惑をかけているんだろうな」と考えます。

どうしても、イライラする時は
私はその時すぐに感情をぶつけるのではなく
何処からその感情が来るのかを観察し
相手に伝えるべき事は、1日くらい整理して
落ち着いてから伝えます。

激しい感情をそのままぶつけても
うちのダンナ様は倍返ししてくる可能性が高いからですね

さて、ここまで私のダンナ様育て方をお話しましたが、皆様のお家ではいかがでしょうか?

いい「育て方」があったらぜひ、教えてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?