見出し画像

#77.世界最大のドッグショー【クラフト】を知っていますか?

こんにちは!
15年以上【犬の保育園】の先生を行っている尚ちゃん先生と申します。

さて、毎年3月に開催される、犬好きなら一度はのぞいてみたいあのイベントを、皆さんはご存知でしょうか・・・・・

そう、イギリスで行われる

世界最大のドッグショー「the Crufts」です!


ここ数年、コロナのために中止や制限が設けられていたクラフトですが、
今年は満を持しての完全復活!(行きたかった~)

ドッグショーというのは、基本的には犬種のスタンダードの中で一番の犬を決めるというコンテストです。

皆さんもよくご存じの「ゴールデンレトリーバー」「ダルメシアン」「チワワ」「プードル」などの「犬の種類」を「犬種」といいます。

この「犬種」とはだれが決めているの?という問いの答えは色々ありますが、大きくは「ケンネルクラブ」です。

ケンネルクラブは世界各国にあり、イギリスにはイギリスの、日本には日本のケンネルクラブがあります。

ケンネルクラブの役割のひとつには、

犬種の適正を維持していくことにあります。


たとえばその基準には「ゴールデンレトリーバーの毛の色はこう、高さはこう、長さはこうであること」キメ事があるわけです。

この決め事のことを「スタンダード」といい、一年に1度、犬種のスタンダードの中で、どの犬がもっとも優れているか、を競うのがドッグショーです。

犬の繁殖を手がけるのはブリーダーと呼ばれる人たちですが、登録犬種を育てるブリーダーにとって、この「クラフト」に出る事は憧れの夢の聖地であり、賞をとることは、最高の栄誉です。

ですが、近年では「行き過ぎた審美の価値判断が、犬の健康や生活の質に問題を起こしている」(断尾・断耳や短頭種のマヅルの短さなど)事も取り上げられるようになり、
ショードッグの世界にも、少しずつ変化の波は訪れているようです。

さて、この「クラフト」自体は歴史が100年以上あり、最初は小さな犬の品評会だったそうです。

だんだんと知名度や人気があがり、国内外の有名企業がスポンサーにつき、
「犬種のスタンダードの優秀犬を決めるドッグショー」の意味にとどまらず、世界中の犬好きたちのためのお祭りとなっています。

私は過去3回この「クラフト展」を訪れたことがあります。

2回はクラフトでデモンストレーションをする師匠のアシスタントとして、1回は自分の会社のスタッフ達の研修旅行先として師匠に会いに。

「犬は好きだけれど、犬種のことや、スタンダードなんてわからないよ!」という方も大丈夫!!
クラフトでの楽しみ方は色々あります!

もし、今後クラフトに行ってみたい!という方のために、次回は6年前に日本から訪れた時のお話をしていきましょう。


とてもイギリスまではいけないけど、世界最大級のドッグショーのパフォーマンスを見てみたい!という方。

今年は3月13日に終わってしまいましたが
過去のメインアリーナでの各パフォーマンスは、YouTubeから見ることができます!
こちらも公式ページとともに、URLを記載しますので、ぜひご覧くださいね。

世界のトップの犬たちの雄姿を楽しめますよ!

【Crufts】
https://www.crufts.org.uk/
<YouTube>
https://www.youtube.com/channel/UCqEobfdxKqbf7X-cUh9Ul0Q


※関連音声はこちら

https://stand.fm/episodes/622f2f8f4e05bf0006a80e44

【人生は、運と縁とタイミング】 ここまで読んで下さりありがとうございます✨
ご縁に感謝🤗



Stand.fmでは犬のアレコレ、プライベート雑談、旅配信を音声で配信中♪
【なおちゃん先生@ゆるっとワントーク!!時々旅と子供たち♪】

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50

【公式LINE】 @xat.0000148577.s1a
《犬の保育園》ってなにするの??保育園の様子をアップ!↓
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nwanclub/

《なおちゃん先生🐶の原点はこちら⬇》
📕✨初Kindle本、好評中💛
《104日間世界一周の船旅~アジア編》⬇️
https://onl.la/PC8PSq5
2冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ前編》⬇️
https://onl.la/a4J7zCQ
3冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ後編》発売‼️
https://onl.bz/GV8qtwU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?