見出し画像

お洒落なテレビボードを購入してテンションが上がった夫と私

今日は隣りの隣りの隣りの市、郡山のインテリアショップまで夫と二人で行きまして、
最初は目ぼしい物がないと嘆いていた夫に、
折角来たのだから展示してあるテレビボードを私が全部見て一つくらいはピンと来る物がないだろうか❓と思って見て行ったらば、

これ…良くね?(良くない?)
という物を見つけてしまいました。

これは…夫が好みそうだ。
私もなんか…好きだ。
この木が積んであるようなデザイン…
お洒落じゃね?(お洒落じゃない?)
なかなかあるようでない、テレビ台の後ろのデザイン。
リビングはアクセントクロス(壁紙)を当初このような木のデザインに夫はしたかったのですが…
家の間取り上、少しおかしくなってしまうので
やめたのですね。
そこがテレビボードの背景(バック)がまさに補っている!デザイン…!

夫に言ったら、
すぐさま気に入りまして、
即決で購入したかったのですが、
とりあえず、先週のホームセンター山新にベッド代金支払いに行く&これが良いかなと目を付けていたテレビボードを見比べてからにしようと一旦山新へ。
ベッド代金は、来週水曜日のポイント3倍デーに支払った方がお得ということでそうしまして、
やはりTVボードは断然、東●インテリアの物が好みということが判明。
今日は現金でTVボードだけ購入して、
来月頭に配達して貰うようにしました。


***
約1年と4か月…
短い間でしたが、新居のアパートを出ることになりました。

上の人が、夫婦共に30代?なのかな、
特に女の人の
足音が普通にうるさくて…
そうまるで、私が実家にいるとき
2階の自分の部屋で何の気兼ねもなしに
ドタッ ドタッって歩いている私の足音とそっくり なんです。
これは…私がそうだったからすごく分かる。
でも私の場合は実家ですからね。
足音うるさいと怒られたが、今なら分かる。

それを賃貸で発揮しているのですよ、
上の女性は。

そして、引っ越して、2か月か3か月かな?
思いきって不動産屋さんに相談。
上の人に注意して貰いましたら…
まさかの逆ギレ。
しかもその理由が、
私達が2年も前から住んでるんだ!
みたいなこともメールで言って来まして。
間違いなく関わりたくない人種だ…
夫も騒音検知の機械(安いやつ)とかも買ったりもしたのですが…女性の足音と黒柴ちゃんの鳴き声と足音がうるさい…黒柴ちゃんは100歩譲って我慢出来るのだが。。
昨年の11月半ばから、我が家の計画を立て始め、
ここに住んで半年、1年経つ頃には、
もう引っ越しするからいいや、
とあきらめることにしました。
やはり、ここから出て行けるという余裕は
大きい。
築3年でペット可でなかなかお得な物件、
(多少当初の家賃より予算オーバーでしたが)
即決しちゃいましたが、
内見はまだ前の人が住んでいたので、
ほぼ同じ間取り、築年数のアパートを見学させて貰い、決めまして。
もう一つ不満を言うと、南向きなのに、
日中でも電気を付けなきゃいけないという暗さ。
これは日中に内見しないと分からなかったことですな。
でもこれは築浅にしては、家賃の安さで
まだ相殺出来る。ペット可で築浅、綺麗というところでも。市内にはペット可だと結構古い物件とか本当に少なかったので。
そして、日陰になるということは
夏はかなり涼しかったですね。
実家より涼しかったです。
真夏は流石に、クーラー付けなきゃ無理ですが。
夏涼しく、冬は寒かったけど、
私は戸建てにしか住んだことなかったから
分からなかったですが…
アパートの方が冬は暖かいですね。
でも夫の前のアパートは築年昭和なので、
冬はキッチンが凍えるように寒かった🥶
実家の昔の家の台所と同じレベルでした。
久しぶりだぜ…この底冷えするような寒さ…
と大晦日にキッチンの大掃除をしつつ、凍えそうなのに
言えなくて我慢していた遠慮がちだった私。
今は全然言えますよ。
アパートは2DKでした。便利な街中に住んでましたが、
私の職場から遠いし、
夫は約50分(朝ラッシュや雨や雪の日はもっとかかる)を通勤していた。朝早いのやそういうの苦じゃないらしいです…が、今の所に引っ越したら、やっぱり通勤時間20分位になり、朝もゆっくりになり、
こっちの方が楽だと実感したようです←当たり前だよ。。
かなり狭い道路で毎日の通勤が私の運転技術では出来ない!無理!と言って、
二人暮らしには充分な広さではありましたが、夫の前アパートはやめて、新居のアパートを
探しました。

長くなりましたが、
そんな経緯でした。

初めてのアパート生活…二人暮らし…
最初はホームシックになったりもしました。
実家は車で12、3分だから近いのだけども。
一回も実家を出たことがない、
確実に子ども部屋おばさん、でした。
実家に居てもちゃんと自立、自律出来る人は出来ますからね。私はやはり甘えてしまい出来ませんでしたから。


だから、経験出来て良かったです。
一人暮らしは出来なくはないけど、
経済的には難しかったがやっている人はいるし、
暮らせない訳ではないが、
ごみ屋敷になるか、
火を出す可能性もなきにしもあらず。。
そんな私がアパート暮らしを経験させて貰えたのはとても良かった。
鍵も何回もかけ忘れていたり(片手の回数くらい?💧)玄関の電気を消し忘れていたり、
トイレの電気を消し忘れていたこともあった。
私の方が早く帰宅するのが前は多かったので、
一回しかバレていないが😅
冷蔵庫がちゃんと閉まってなかったこともつい最近あった。これは見つかり怒られた。
風呂釜を空焚きしてしまったことも1回。
もう1回やったら、修理かもしれないということで何とか注意してそういうことがないよう頑張っています。発達ADHDあるあるです。
…ADHDでもそこまで酷くないよ!という人がいたらすみません💦

TVボードの話ではなく、今のアパート生活、暮らしへの雑感、所感、感謝へと話が変わってしまった。。
けれど仕事しながら引っ越し準備…
やるしかない!

TVボードは新しい新居に行ったら、
改めて写真を撮ろうと思います。

…夫とは趣味が違うことも多いけれど、
要所要所で、ビダッと揃うときがあります。
元々前の夫アパートでも、ボーイズライクではありながら、可愛いアイテムも要所要所にあり、
私と好みが似ていたので、そこも良かったのだと思います。
プチプラショップのアベイルも好きで、
若メンズなアイテム、トップス、アウターなども
夫はそこで購入していまして。
中学生女子がメンズライクなTシャツを選んでまして、俺とその女子中学生の趣味が被ってた、
と少しそこはショックを受けていたみたいでした。
女子中学生はちょっと背伸びした、
ボーイズライク、メンズライクなTシャツが
好みでやってきた、
あなたは、若者向けプチプラメンズTシャツが
好きなんだからしょうがあるめいよ、
と言ってやりました。
夫は背丈も163センチ、
ヘアスタイルも滝藤さんのちょっと前のクルクルな感じなので、まあ似合わなくはないのですよね。着こなしちゃうのですよね、悔しいながら。
お洒落のセンスはあると思います。
ただ、スーツが恐ろしく似合わないのですよね。スーツの職場ではなく良かったです。
利用者さんが亡くなったときの葬儀での喪服スーツは仕方がないと思います。

…またおかしな方向に話が。。
最後に…実家暮らしだと歌番組で
好きなアーティストなどが歌うのを
一緒に歌っていましたが、
(親が寝た後、妹と見ているときは歌っていた、
お風呂とかでもスマホを持ち込み歌っていた)
流石に賃貸ではそれは出来ないですよね。
歌を普通に歌えるのが嬉しい…❗️🎤
…まあ歌わないかも知れませんが。。
そう私は音楽もカラオケも好きなのでございます♪( ´θ`)🎤ただ、飲み会のカラオケは苦手❌❌


TVボード、こんな感じ。
上のダウンライトも良い感じ。
はい、東京インテリア です



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?