見出し画像

【Jan-Mar, 2024】JIBUN-JI-KAN

気づけは2024年の
1/4(3ヵ月)が終わりそう!
早い……。早すぎる……。

3ヵ月ってよい節目!
ということで

オンラインコミュニティ
JIBUN-JI-KANの3ヵ月を
振り返りたいと思います。

JIBUN-JI-KANについては
こちらをご覧ください。

1月は "どきどき"

1月はコミュニティ発足2年目!
新たなメンバーをお迎えし
内容も少しリニューアル!

初めましてのメンバーさんを
お迎えするのはとっても嬉しい!
けど、緊張もするー!
というのが本音。

私自身が初めましての場は
とても緊張するからなのですが……

この場をどんな風に感じてくれたかな?
(想像通りじゃなかったらどうしよう!
 期待と全然違ったらどうしよう!)

そんな心配や不安がいつも
頭を過るんですよね。

でも大丈夫。
この場はみんなでつくる時間!
本当に不思議なんですが、
毎回すっごくあたたかい時間で、
会が終わるころにはじわ~っと
ポカポカしています。
(心配や不安はどっかに行っちゃいます)

2024年の理想を描く会

1月月初は、
みんなで理想を描く会を開催!

ここで描いた理想を
毎月の目標設定や振り返りに
反映させていきます。

ただ言葉を出すのではなく、
イメージ(画像)を探したり、
マインドマップに落としたり、
ぼんやりした状態を、
ちょっとずつクリアにしていきます。

<ご参考> 使用しているワークシート例

ストレングスファインダーを語る会

1月中旬には、
メンバー同士の自己紹介を兼ねて
ストレングスファインダーを活用した
交流会を開催!

最近 "達成感" を感じたことをテーマに
シェアして対話するという時間。

実は、一見同じような "達成感"
に感じられる出来事も、
よ~く聴いてみると、
何に "達成感" を感じているのが
全然違うんです!

じっくり対話することで
感じられる自分と相手の違い

この違いを知ることが、
自分を知ること
受け入れること
繋がるんですよね。

CANVA講座

1月下旬には、
メンバ―のおひとりが
「CANVA講座」をチャレンジ開催!

ご自身の学びを
アウトプットしてくれました!

チャレンジを
みんなで応援できて
一緒に喜べたことが
とっても嬉しかったです。

そして、この時間で
得た学びをそれぞれが
何かしらのカタチで実践
できているのもまた嬉しいこと。
(私も実践!!)

2月は "循環"

2月は "循環" というキーワードを
書きましたが、イメージは
GIVEし合う感じ。

振り返り&目標設定

1月の振り返りと
2月の目標設定を実施。

毎月のルーティンですが、
新たなチーム編成(3~4名で1チーム)で
はじめての実施でした。

いつもよりちょっと丁寧に
みんなのお話を伺いながら
共に振り返り。

ここでの対話から
新たな興味が生まれたり
知らなかった世界との
出会いがあったり

自分の振り返りが、
誰かにとって価値ある情報に
なっている!と感じられる場面が
たくさんあったのでは!?
と感じています。

タニモク会

タニ(他人の頭で)モク(目標を考える)会!

2月中旬は、タニモク会で交流!

メンバーの中から主人公を決めて、
主人公の悩んでいることや、
モヤモヤしていることを、
みんなで聴きます。

そして聴いたことを
自分の頭の中で整理して
目標を考えてお返しします。
(悩みやモヤモヤを
 解決する行動まで出します)

自分のことを
自分で考える際には、
「でも……」って色々な制約を
かけちゃいがちですが、
他人のことになると
言えちゃう不思議。笑
良い意味で無責任に考えられるし、
 言えちゃう!

※ 無責任に考えよう!というルールです

でも、そこには
一人ひとりオリジナルの思考があって
それを聴くことで、なるほど!
という気づきがたくさん得られます。

これも、
自分と他者の違いを
知ることに繋がっています

新月ヨガ

2月下旬には、
メンバーのおひとりが
「新月ヨガ」をチャレンジ開催!

自然のリズムに合わせて、
自分と向き合う時間を
つくってくれました!

ただヨガをするのではなく、
このタイミングで
意識したいことにまで思いを馳せて
心と身体と向き合う時間は
とっても贅沢で穏やかになれました。

3月は "新たな風"

春らしくなってきた3月。
"新たな風" を感じた瞬間が
たくさんありました。

振り返り&目標設定

毎月月初恒例なのですが、
もちろん内容は毎月違う訳で……

1年通じてやっていくと
良い時もあれば、
思うようにいかない時もあります。

今回、2月の振り返りは
なぜか嬉しいニュースや
おめでたい出来事がたくさん!
(自分事のように嬉しい!!)

新たなチャレンジ
実を結びはじめていたり、
新しいスタートが決まったり、
やっぱり理想を描いて
叶えていく姿は素敵!!

メンバーの毎月の目標と行動を
側で見ているからこそ、
みんなで一緒に応援しあえたり、
喜べたりするのが、本当に
嬉しいこと
だなぁって思います。

星読み会

3月中旬には、
コーチ仲間を招いて
「星読み」を開催!

これまでにも
色々なテーマで交流する場を
つくってきましたが、
今回は初めて外部から
ファシリテーターをお招き!

「星読み」という奥が深くて
ちょっと難しい内容では
ありましたが、
新たな視点で自分を知ることに
繋がる時間
でした。

私自身は、
理想<現実 で、
今起きている事実、現実に
フォーカスしがちな人です。

でも、そればっかりだと
視野が狭くなってしまうので、
ちょっと抽象的で解釈次第で
色々な捉え方ができる
「星読み」は面白い!って思っています。

人生に新たな視点を
与えてくれるなぁって。

毎週アウトプット

そして、もうひとつ。

毎週、週末にひとつ問いを
お届けしています。

問いについて
考えてみたい人が
考えてスレッドで
アウトプットします。

振り返らないと、
さら~っと、
何事もなかったかのように、
過ぎ去っていってしまう日常。

全て、完璧に、ではなく、
ひとつの問いを通じて、
感情が動いた瞬間を振り返り、
その理由を探す……

(ストレングスファインダーを活用)

これを繰り返すことで
自分の感情・思考・行動のパターンを
認識していくことができます。

毎週の問いはこんな感じ。

・今週 "イラっ" とした瞬間はどんな時でしたか?イラっとした理由に、資質を紐づけてみてください。

・今週を振り返って "一歩が出せた!"(エイっ!とアクセル踏めた感覚)と思う瞬間はありましたか?その出来事に使われた資質を教えてください。

・今週を振り返って 「私やるじゃん!」「私、イケてる~!」と思った瞬間はありましたか?イケてると感じた理由と、使われた資質を教えてください。

・今週を振り返って、「なんだかうまくいかないな~」「モヤモヤするな~」と感じた瞬間はありましたか?うまくいかない感じ、モヤモヤする感じはどこからきたのでしょう?影響していると思う資質を教えてください。

問いがあるから
振り返ることができる。

それをアウトプットすることで
理解が深まる。

他のメンバーのアウトプットを
見ることで、違いに気づく。

本当は、
毎日できたらよいのかもしれませんが、
この週1回というほどよい頻度が、
実は心地よく、効果も得られるな~と
思って継続しています。

さいごに

ということで、
簡単に1-3月を振り返りました!

クローズドなコミュニティなので
「どんな感じなの!?」
「全然イメージが湧かない!!」
とのお声をいただくことも
多いんです……

ちょっとでも
雰囲気や内容が
伝わっていたら嬉しいです。

4-6月はどんな3ヵ月にしようかな!
と、ワクワクしています。


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,050件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?