見出し画像

横浜「野毛山動物園」を歩く

横浜の野毛山動物園に行ってきました。
初めての訪園です。

園内入り口



京浜急行電鉄の日ノ出町から徒歩10分。

野毛山動物園は山の上にあるため、着くまでに坂道や階段を通ります。
なかなかの急勾配なので、動物園に到着する頃にはお尻や腿が結構疲れました笑

とても都会の横浜のなかにあるとは思えないくらい、自然豊かで緑も多いエリアです。

入り口には可愛いお花がお出迎え



レッサーパンダ、毛繕いちゅう

さっそく進むとレッサーパンダがお出迎え。
子ども達にも絶大な人気でした。
フサフサ大きいお顔とシマシマのしっぽがなんとも可愛いですね。
レッサーパンダは学名だとアイルルス・フルゲンスといい「炎色の猫」という意味だそうです。
確かに身体も柔らかいし動きも猫っぽいです。毛並みも赤いし。


ホンドタヌキ。こっち見てる

ホンドタヌキです。
こちらも丸っこくて猫みたい。
もちもちの身体良いですね。
フェンス越しを行ったり来たり歩いてサービスしてくれました。
抱っこしたい可愛さです。


インドライオン。立て髪があるのでオスですね。

インドライオンです。
轟くような鳴き声を聴かせてくれました。
遠くまで響くカッコいい声でしたね!
写真をもうちょっと素敵に撮りたかった。



この長〜い尻尾が好き。逆光になってしまった。

アカエリマキキツネザルです。
顔と尻尾は黒、胴体は赤色、頭のてっぺんは白色というカラーリングのお猿さんです。(写真だとよくわかなくてすみません)
どの猿も全く一緒の配色でした。
尻尾が長くてフサフサです。触ってみたい。
軽快に丸太の道を走ったり飛んだりと元気に動いてました。


ニホンツキノワグマです。

水を飲んでいる様子
ご飯のお野菜を食べている様子

私は熊が好きなので、いるとテンションがあがります。
ちょうどご飯の時間なので、ひたすらモグモグ食べておりました。
写真の子はメス熊のコマチちゃんです。
隣のオス熊よりもひとまわり小柄でしたね。


園内では、他にもたくさんの動物達が暮らしていました。
(60種類くらい?)
哺乳類、鳥類、爬虫類と種類も様々です。


爬虫類館も行きましたが、写真を撮り忘れた…
トカゲやヘビ、カメやワニさんがたくさんおりました。
特にトカゲは鮮やかなグリーンでとても綺麗な鱗でしたね。思わず見惚れました。
まるでドラゴンのようだ!!


見渡す限りの緑

野毛「山」動物公園なので、山の雰囲気も残っています。
瑞々しい葉っぱの季節だと、新緑も楽しめるお散歩になります。

バラのコーナー

ちょうどバラの季節でもあります。
展望台方面に行くと、いろんな種類のバラが丁寧に育てられています。
良い感じに咲いているので、今の時期に来れてラッキーでした。


展望台からの眺め。みなとみらい方面をみる

展望台もあります。
みなとみらいのランドマークタワーがバッチリ見えます。
よこはまコスモワールドの観覧車「コスモクロック21」も遠くに見えました。
また乗りたいな〜。


売店。ぬいぐるみがたくさん。

帰りに売店に寄ってソフトクリームを食べました。
このソフトクリーム、牧場から直入しているので濃厚な美味しいソフトクリームでした!食べるのに夢中で写真を撮り忘れました。
しかし美味しかった!また食べたい!!

野毛山動物園をだいぶ堪能しました!!
じっくりみて1時間30分くらいかな?
広すぎないので軽いお散歩にいいですね。

なんといっても入場無料なのが素晴らしい!
無料でこれだけの規模の動物達が見れるなんて、近隣の方達が羨ましいです。

自然と動物。
どちらも大好きなので、こういった施設を気楽に訪れることができて、とてもありがたいですね。

施設運営してくださってる方々、本当にありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?