見出し画像

もしも仕事をしなくていいのなら?

どうするだろうか?
スパッと辞めて好きなように暮らすか。
仕事を続けるか。

例えば宝くじ等に大当たりして、一生分のお金に困らなかったとしよう。
家や車を買ったり、養育費や老後の資金も充分にあると仮定する。
働かなくても生活するのに困らない分のお金は確保できている状態だ。

そうなったら仕事を続けるか?やめるか?
はたまた別のことを始めるか。

知人何名かに同様の質問をしたことがある。
答えは様々だ。

知人のAさんは、仕事は辞める。
そして猫の家を作りたいとのことだ。

猫の家ってなによ(笑)
と突っ込んだ。

「猫が自由に暮らせる家」
キャットウォークをつけたり、庭に出ても安全な作りにしたり、とにかく猫が自由気ままに動けるスペースが確保できる家を作りたいそうだ。
そして猫の世話をして暮らす。

なんとも夢がある素敵な話だ。
そういう理想を抱えるのって良いなぁと思う。

知人Bさんは、仕事は辞めない。
隣の土地を買って家をリフォーム&建て替えたりして、車もちょっと良いのに変えて、生活をワンランク上げる。そんな暮らしをするかもとのこと。
お金を持ったら調子に乗った挙句に生活が破綻するような事になる可能性がある。
そうならないよう仕事は続ける。とのこと。

これもありそうな話だ。
私もどちらかと言えばそうかも。



そもそも仕事をする意味とは?

第一に、生活するお金を得るための手段だ。
第二に、社会貢献である。
第三に、自分の能力を発揮するため。

こんなところだろうか。

仕事をしなくていいならどうするか?

私の答えは、仕事は続ける。
何もしてないとヒマだというのもあるが、人付き合いが極端に減りそうなのだ。
だから働くことで人と接する機会を増やす。
これって私のなかで結構大切なことだ。

悩みの原因が人間関係の場合もあるが、幸せを運ぶのもまた人間関係である。


日々のなかで、会う回数が一番多い人は仕事に関わる人たちだ。
それらが無くなったら、途端に話相手が減る。
友人知人や習い事仲間もいるが、会う回数は仕事仲間の比ではない。

「好きなことばかりして暮らしていく」というのも考えたが、仕事を辞めてまでのめり込むほどの好きなことや趣味があるわけでもなく、今のままで充分だという結論に至った。
仕事の量は減らす可能性はあるが、仕事そのものは辞めない。

いろいろ書いたが、私の一番の理由は

「自分の能力を発揮したい」

これに尽きる気がする。


別に仕事以外で能力を発揮すればいいじゃんとも思うが、残念ながら仕事以外で発揮する能力など持ち合わせていない。

だが新たな能力を開発するというのは面白そう。
資格を取ったり勉強したり実践したり。

仕事を通して自分の能力を発揮して、人や社会の役に立ち、自分を満たしたいのかもしれない。

ボランティアではない。
あくまで対価をいただく「仕事」としてだ。
だってその方が私の性質上真面目に取り組む。
タダだとなぁなぁになるのが目に見える。

この手の質問をすると、やりたいことがすぐに思いつく人がいる。
そういう人が羨ましかったりする。
こーして、あーして、それもして、こんな人生を歩みたい!と理想がスラスラ出てくるのだ。

そういう人は宝くじが当たらなくても、生活が理想に近づくよう普段から努力している。
いつかは努力が実って理想を実現させるだろう。


私も理想を真剣に考えて書きだしてみようかな。
可視化することでイメージが湧いて、努力をするようになるから。

そして日々の小さな選択を、理想が叶う方へ持っていこう。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?