見出し画像

涙のROCK断捨離 39.STEVE_HACKETT「PLEASE DON'T TOUCH」

スティーブ・ハケット「プリーズ・ドント・タッチ」/STEVE HACKETT「PLEASE DON'T TOUCH」
1978年

ジェネシスが人気バンドからスーパーグループへと駆け上がる、最も魅力に満ちた時期にギターを担当していたのが、スティーブ・ハケットです。
このアルバムは、ジェネシスを脱退した後、比較的早いテンポで出されたソロで、随所にジェネシスらしさを感じることができます。

彼がジェネシスに在籍したのは、「怪奇骨董音楽箱」(1971年)から「幻惑のスーパーライブ」(1977年)までの黄金期で、ピーター・ガブリエル脱退後もしばらくは残ってバンドを支えていました。
彼のギターがバンドに与えていたものは大きく、彼が抜けてからのジェネシスはグローバルなビッグ・バンド化して、どこか英国の抒情性が失われた印象になってゆきます。

このアルバムでは、そうしたスティーブ・ハケットの個性が発揮され、”失われたジェネシス”を聴くことができます。
1曲目の「ナルニア」(日本盤CDでは「ナーニア」と表記)は、児童文学の『ナルニア国物語』をテーマにした曲ですし、2曲目の「キャリー・オン・アップ・ザ・ビカリッジ」では、人形が動き出すようなSEに続いて展開される少々不気味な曲展開に、ジェネシスの演劇性を感じることができます。
その後の曲で聴けるアコースティック・ギターの調べには、ヨーロッパの田舎の風景を思い浮かべたりすることができ、うっとりとするような優しい時間に浸ることができます。
最後の曲は、比較的激しいサウンドですが演奏はしっかりしていて、様々に曲調が変わっても聴いていて安心感があります。ここで印象的なメロディを奏でているのは、ギター・シンセサイザーなのでしょうか。聴きごたえがあります。
ドラムのチェスター・トンプソンは、ジャズ・フュージョンからロックまで、このころ引っ張りだこの強者ですし、ヴァンダ―グラフ・ジェネレータ―グラハム・スミス(バイオリン)の参加も興味深いです。
また、ボーカルにカンサススティーブ・ウォルシュがいますし、ちょっとジャンル違いのランディ・クロフォードまで名を連ねています。ランディ・クロフォードチェスター・トンプソンクルセイダーズ繋がりは、かなり異質に感じますね。
演奏は文句なしなのですが、個人的にはボーカルは違ってても良かったかなと思わないわけではありませんでした。

自分らしさへのこだわり、意識しないではいられない以前のバンド、ポップさを求める音楽のトレンド、などが混じり合って、抒情的で演劇的ながら親しみやすいアルバムになりました。
スティーブ・ハケットの音楽性とジェネシスへの貢献を感じることのできる、一聴の価値あるアルバムです。

Spotifyでも聴けます。
https://open.spotify.com/album/3YGy9xgHARR9iuPkrM4hSd?si=DHtvXSN0QSK66RHEarHhVQ


写真の使用許諾に感謝します。
donations welcomeによるPixabayからの画像