見出し画像

トリプ町田が今取り組んでいること4選②トレーニング内容(1,なわとび)

取り組み4選

①試合・練習時の日課
②トレーニング内容(技術・戦術トレーニング以外)
③毎月のイベント
④オンラインミーティング

②トレーニング内容

1,なわとび
2,チューブトレーニング
3,円陣
4,ジンガ

主にジャンプ力と瞬発力の向上を目指しています!

ジャンプを繰り返す運動であるため、ジャンプする筋肉である大腿四頭筋やハムストリングス、ふくらはぎなどの筋力が鍛えられます。

また、足を速く動かす必要があるため、瞬発力を向上させるのに効果的があります。

ジャンプ力と瞬発力はサッカーにおいて主に非常に重要な能力と考えています。
走る動作が小さいジャンプの繰り返しです。
また、ジャンプ力があれば、高くジャンプしてヘディングで得点したりすることができます。
瞬発力があれば、相手選手をかわしたり、ドリブルで突破したり、ディフェンスでも相手より先にボールを触ることが出来るようになります。

その他の効果

・心肺機能の向上(普通に走るより疲れます笑)
下半身の筋力アップ
体幹の強化
バランス感覚の向上
リズム感覚の向上

マシーンを使わなくて下記の筋肉を鍛えることが出来ます!!

〇下半身:大腿四頭筋、ハムストリングス、ふくらはぎ
〇上体:腹筋、背筋、腕立て
〇体幹:インナーマッスル

最後に

縄跳びは、サッカーの試合で必要な能力を総合的に向上させることができる、非常に効果的なトレーニングだと考えています!1年半毎回の練習に取り入れています!
あと、飛ぶだけで子供たちが笑顔になります!(^^)!

本の紹介(ほんとうに読んで欲しいです)

学び直したい大人、必読!
大人には、大人の脳にあった勉強法がある

 大人になってから勉強欲が出てきた
 転職するために新しい知識と技術を身につけたい
 昇給したいので資格取得の勉強をしている
 頭のキレを取り戻したい
 記憶力が落ちてきた気がする
こんな大人たちに朗報です!

本書は、学び直したいと思っている大人にとっての希望の書です。

勉強したい、挑戦したい、頭が良くなりたいけど、
トシのせいで中々覚えたいことが頭に入らないと実感しているあなた!
原因は、脳の使い方のせいかもしれません。

学生時代のあなたの脳と今の大人の脳では
そもそも、仕組みが変わっています。
記憶力の低下ももの覚えの悪さも、加齢による脳の老化が原因ではありません。

むしろ、大人の脳は学生時代より「いい状態」になっています。

30代も40代も50代も60代以降も、脳は伸び盛り。
学生時代よりも勉強するのに最適な時期なのです。

本書では、脳科学に基づく大人の脳の使い方を紹介。
大人の脳が求める勉強法を実践すれば、脳力はUP!
一生頭がよくなり続けるすごい脳が手に入ります。

まずは、サンプルをお聞きください!(^^)!
アマゾンオーディブルは「通勤、家事、車の中」など“ながら時間”で聞けます!

▼不安な解約方法も一緒に確認してください!

オーディブルの無料体験はこちら(途中解約できます)
オーディブル解約方法(YouTube)

Amazon オーディブルについて説明します!
①アマゾンに登録して買い物している人でしたら、誰でも入会できます!
②プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。
③移動中や作業中、家事中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能です。
④無料体験も終わっても月1,500円なので、月2冊以上買う方はコスパが良いと思います。
⑤本を購入するより安いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?