見出し画像

Trello を使った透明な開発タスク管理

こんにちは、ヘビートレラーの村野です。前回の採用管理に続いて今回は開発タスク管理について紹介したいと思います。

モチベーション

開発タスクを管理する際に色々な目標やねらいがあると思いますが、今回重視するのは、"開発チーム以外との情報共有"です。
開発チームのやっていることは、ともすると「開発チームは何をやっているのか分からない」、「やっていることの妥当性・コスト効率性を説明してほしい」などの誰も幸せになれない状況に陥る場合があります。こうした状況に陥らないためには、進捗状況をオープンにしきちんとした方針を持って開発を進めていることを明示しておく必要があります。またこうしたオープンな体制は、開発チーム以外とのコミュニケーションの活性化・効率化を促します。

オープンな開発ボード

ではどうすればオープンな管理体制を作ることができるでしょうか?1つの解は、オープンな開発タスク管理ボードでタスクを管理することです。
このボードを使うポイント:
・別途エンジニア用のツールは使わない。Github IssuesやJiraなど重複管理すると面倒が増えます。
・カンバン方式でカードを管理する。リリースしたものもリリース済みリストとして時系列で見れるようにしておく。
・開発チーム外に向けたInboxリストを用意する。

開発チーム外に向けたInboxリスト

このInboxリストは大事なポイントです。チーム外からの問い合わせ(不具合、機能要望、質問、etc)はすべてここに集約します。例外はなく、他ツールなどからの問い合わせは無視します。(きちんと運用をするためにはそのくらいの規制が必要です。でなければ、Trelloを見て、Slackも見て、メールもみなくてはいけなくなります。)
Inboxのカードで議論し対策が必要になれば担当者をアサインにTodoリストに移動します。他タスクと同様に優先順位に従い実装されます。
チーム外のメンバーもそのカードを Watchしていれば Activityをチェックすることができます。

アジャイル

タスクの工数を見積もりや、ベロシティーを計測したい場合は PowerUpsで対応することができます。私は Agile tools をよく使っています。無料でストーリーポイントの設定とリストごとの集計ができます。Correloに課金するとベロシティーの計測やバーンダウンチャートなどが使えるようです。
個人的には、ベロシティーの計測まで行うとポイントに縛られてしまい本質的に大事なことを見失うように考えています。参考記事
とはいえ時間に対するある程度の共通認識がないと計画も難しくなってしまうため、ポイントを設定することは必要だと思います。透明性・信頼性に通じる部分です。

おわりに

透明性があってお互いに信頼できるタスク管理は、会社・プロダクト全体を加速させることができます。無駄なことは省き、本質的なことに取り組んでいきましょう。

サポートではなくても、有意義な内容と感じて頂けましたらスキやシェアをしてもらえると嬉しいです!