見出し画像

39歳ガチ婚活⑥:オバでも仮交際に進めた、が。

先日、6人目のお見合いをした。
もうこの先お見合いの予定がないし、まだ誰とも仮交際にすら進んでないし、もう一体わたしの人生どうなっちゃうのと思うとお先真っ暗で、ヨボヨボしながらいつもの待ち合わせ場所に向かった。
たった1ヶ月で同じ場所で、4回もお見合い。
「あの人先週もいたな」とかどこかの誰かに思われたりしてるのかな。

わたしはそう思ったりしている。
先週いた男性をまた次の週に見かけたり、相談所のプロフィール写真で見た人が隣の席でお見合いしていたりもした。

この日は、カフェの開店時間がお見合い開始時間だったので、開店前のカフェの前にはお見合いの人たちだけなのに、ものすごい行列だった。
ディズニーのピーターパンくらい列んでた。

わたしはあの待ち合わせ場所の空気がちょっと苦手すぎるので、その大行列を見て、もう自分のお見合い相手を探すのを放棄した。
みんな立ってお相手を探しているのに、わたしはもう諦めてそこら辺にあった椅子に座った。
こういうところ、きっとわたしには謙虚さが足りなくて、ちゃんとキョロキョロして一生懸命相手を探す女性の方がいいよなと思った。
そんな椅子に座り怠慢なわたしを、もうマスクをしていないからか、あちらから見つけてもらえた。

そして。
6回目にしてやっと、話していてとっても楽しいと思えるお見合いだった。
わたしはあらゆる他人とのコミュニケーションで、相手に対する自分の感情と、相手の自分に対する感情ってだいたい同じだと思っているから、きっとあちらも楽しいお見合いの時間になったんだろうなと思っている。

それまではカフェの前で解散だったのに、この日は駅まで一緒に帰った。

そこで1つ、相談所の婚活ならでは的なやりにくさを感じる。

こんなに盛り上がっているのだから、次の約束をこの帰り道で決めてもいいんじゃないか?って思ったんだけど、一応ルールではお見合いを終えたら、連絡先を交換するかしないか、つまり、仮交際に進むかどうかを担当者に連絡するルールで、連絡先を当人同士で交換しちゃいけない。
わたしは帰り道の時点で、仮交際に進みたいと思っていたけれど、あちらがどう思っているか分からないしと思うと、
「今日はありがとうございました」程度の、当たり障りのないご挨拶しかできなかった。

そんなことを考えていた帰り道に担当者から、
「早速、仮交際希望でお相手から連絡が来ています」と。
とういうことで、最後のお見合いで初めて、
「仮交際」に進んだ。

やっとこのわたしでも、一歩進めた。

そして、

もう終わりそうになってる。


笑うしかない。
お見合いの翌日、さっそくランチに誘われて、2日連続で会うことになった。
ランチして、お茶して、5時間もひたすら話した。
のに。
終わりそうだ。

食の好みがすごく似ているし、お互いの話す内容に対する共感度もけっこう高い。
5時間ひたすら楽しい会話が続くって、冷静に考えたらすごい。
家も近いし、お互いの実家も近いし、中間地点くらいに住めたらいいですねみたいな話もしたんだけどな。

次はあのお店に行きましょう、的な話をして解散したんだけど。

3日後くらいから、急に反応がイマイチになって、次の約束も決まっていない。
仮交際は何人でもしていいから、わたしの優先順位は最下位なのかもしれないし、もうこのまま会うつもりがないのかもしれない。

仮交際を終了する時は、担当者に連絡する決まりになっているんだけれど、なんかこれってちょっと精神衛生的に良くないかも。
「交際終了されました」という連絡がいつ来るか、ちょっとモヤモヤする。
マッチングアプリのように、フェードアウトされることはないけれど、
それでも「終了されちゃうのかな、どうなのかな」と思っている期間はあまり気持ちが落ち着かない。

でもこういう直感は当たるからな。
たぶん終わる。

思っていたよりダメージ受けている。
たった6人お見合いしただけで挫けている場合ではないんだけど、わたしはそんなに悪いことをして生きてきたの?
前世は罪人だったとか?

とりあえず、またお見合いをしなくてはと思って何人かお見合いを申し込むも、全員に無視されてる。

やっぱりアラフォーの婚活って厳しいなぁ。






いただいたサポートは、記事を書くための活動に使わせていただきます😆