見出し画像

【実験してみる】cono

人と比べることをやめてみようと思った。

私は元々マイナス思考と呼ばれるもので、勤務中やプライベートでも人と比べると、
「何で私にはこれが出来ないんだろう」
「何で私はこうじゃないんだろう」
と、悲壮感が勝り自己肯定感が激減する事が多々あった。

悪いところばかり目立ってしまい、落ち込むことが増えた。

疲れる。
自分にイライラする。
自然に否定的な発言も増える。

イライラする事で周りも嫌な気持ちにさせやすい状況に。
自分にも周囲の人たちにもプラスな事なんて何もなかったように思う。

一緒にいて楽しくない人間になってるのではないかと、段々感じるようになり人と話すのを避けてしまっていた時もある。

このままじゃ誰もいなくなってしまう。

自分を変えるようにしなきゃ!と思ってしまえばしまう程、窮屈になっていた自分もいた。


     「変える」ではなく「実験する」

こういった考え方をしていく大切さを最近、本で学んだ。私に合う方法だと。
けれど、学んだからといってすぐには無理かもしれないので、まずは自分のペースで始めてみようと思う。


①目標とするものに必要なものを探す。
②自分の良いところも見つけていく。
③人の良いところを自分にも取り入れる。

この3つの事が吸収出来れば、自分のことも好きになれそうな気がします。
そして、自分自身が良い理解者になれるような気もします。


毎日時間に追われている事が多いですが、そんな中でもボーっとする時間や場所を作っていき整理する時間にあてていく。


実験していきながら自分に合ったものを見つけていこう。良い時間の使い方が出来るようになりたい。


noteに書く事ではっきりとした形になり、自分の頭の中を整理する事が出来ます。言葉に綴りながら、自己成長の糧にしていく気づきが今からどんどん増えたら良いな、と思います。

cono

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?