見出し画像

iPad Pro 12.9インチを、たった1か月で売り払った”5つ”の理由

第3世代、2018年発売のiPad Pro 12.9インチを買ったんですが、1か月で売りました。第4世代が出たので買おうかなと思っている人も多いと思うので、その参考になればと思います。

私は初代iPhoneから使ていますし、iPadも使ってきましたので、アンチではありません。

最近のMacbookは総じて重いので、少しでも軽いものをということで、iPad OSでパソコンに近くなったこともあり、12.9インチを購入しました。

画像3

なぜ私は不満を書くのか

画像1

不満点を把握してから買うと、すごくいい買い物になると思うのです。Appleの場合、結構ファンが多いので、結局満足しているレビューが多くて、不満が満足に埋もれているレビューが多くあるなと思っています。

勇気をもって、不満点を書こうと思います(;'∀')


みんな、ほめ過ぎなんじゃない?iPad pro

Apple製品はアクセス数を稼げるので、みんなレビューするのだと思います。

2018年に第3世代のiPad proが出たときは、そのスペックの高さに大声援が聞こえたものです。Youtuberも挙ってレビューをしていました。

みんなAppleが大好きなのはわかるのですが、もう少し不便な点もレビューしてくれたらよかったのになと思っています。

それでは不満な点を。。。勇気を出して。。。。(;'∀')


【不満1】12.9インチは手で操作するには大きすぎ

こういうように絵を描くんだったらいいですよ。しかし私は書きません。

もうね、これが嫌だった大きな理由です。操作するには手が忙しすぎます。マウスを使いたい。

確かに動画編集などは以前よりも快速になりました。しかしながら肝心の操作性に関しては、ペンやマウスを使わないと不便な場面が多くあります。なぜならば、その画面の大きさゆえに、操作範囲が広いのです。それならばパソコン使うわ。。。となったわけです。


【不満2】手で持って使えません

片手で持って使うには重いので、必然的にどこかに置いて使うことになります。どこかに置くからには角度をつけるためにカバーは必須になるのかなと思います。

このように片手で持って絵を描く、そんなことはおそらく不可能です。


【不満3】キーボードを付けると、とにかく重い

これでMacbook並みの重さになります。

本体643g、キーボード408g、もしMagic Keyboardにすると700gもあります。

1㎏だったら何とかなるかなと持ったんですが、想像以上に重く感じてしまいました。iPad Airを持っていたので、タブレットであるとの認識があった私にとって、タブレットが1㎏というのが重く感じてしまう先入観になってしまったのかもしれません。

画像5

【不満4】コピペが慣れない

画像2

マウスを使ってもうまくいかないことが多かったです。

iPad OSのマウス操作はちょっと癖があって、基本的にコピペもタップと同じ動作が必要です。長押ししたりするなどの動作が必要なので、文章作成がなかなかスムーズにいかない。


【不満5】本体が曲がる可能性がある

以前から曲がるって言われているんです。

この動画を見ると、結構簡単に曲がっています。リュックに入れたときに、曲がっていれば。。。と思うとぞっとします。

本体が大きい分、心配してしまいます。


このように、5つの不満点を挙げてみました。もちろんよい部分もあります。それはほかの方のレビューを見ていただければたくさん出てくると思います。

じゃあ、私は何を次に買うかというと。。。。考え中です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。あなたのiPadライフがHappyになりますように。



画像4


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,586件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?