見出し画像

自分の欲求をはっきり自覚するってホッとする

自分の欲求や、その欲求がどこからくるのかの動機を明らかにして、自分が自覚することは自分自身がとてもスッキリしてホッとすることなんだと、ひとのことアカデミー探究クラスに参加して知った今日

私の今の欲求は
「相手に同期したい」

その動機(ある行動を希望するようになった原因やきっかけ)は、
「相手の価値観を自分に取り入れたいから」

その動機を叶える行動として、
「同期する機会を増やす」

そもそも"同期"とは?
ここで言う"同期"とは、
「相手の視点になって見るということが、
相手と"同期する"ということ」

"同期"について学んだときに書いたのはこちら↓

より詳しく"同期"について書かれてあるのは、
こちら↓

『人は自分の見たいように見て、自分の聞きたいように聞く』
それって言い換えると
『自分の色眼鏡をずっとかけている』ということ

ただ、ここで自分の思い込みがあることを知った

『自分の色眼鏡をずっとかけている』
と言っても、その色眼鏡のレンズの度数を、よりクリアにするため解像度を上げることは出来るのに、
「そんなことは出来ない。
なんなら、よく見える、解像度バッチリの視界クリアな眼鏡に変えないと、今かけている自分の眼鏡じゃ視界が悪いままだ…」
と思っていた

自分の色眼鏡は変えず、
でも解像度を上げていきながら、
相手の価値観を自分に取り入れる(相手と同期する)

正直、難しそう
けど、
それ以上にめっちゃ面白そうと思っている私がいる

そして、映画「アトラス」では、人間とAIの双方向で同期をしていた。片方からだけだとエヴァンゲリオンだなと思う。
双方向というのが面白いよね。

ちょうど今から、
私自身を相手に同期させていく
ということをやってみようと考えていたから、更に楽しみになってきた〜。