見出し画像

自己を管理するために、、、【第8期 腹筋割 ユキト塾中間報告】

みなさん、こんにちは。

運動習慣化コーチのユキトです^-^


習慣化オンラインサロンの3ヵ月プロジェクトで行っている

【腹筋割ユキト塾】について、中間レポートをしたいと思います。


■このプロジェクトでは、
オンライントレーニングや体組成・食事報告を行い、運動習慣のサポートをしながら、運動から日々のパフォーマンスアップにつなげ、「運動で人生を変える」ことを小さく体感してもらえるような場を提供しています。

また、古川武士著『性格4タイプ別習慣術』のタイプに沿ったアドバイスも行っております。


■今回紹介するのは、

「自己管理の習慣」として挙げられる「早起き」「片づけ」の

別プロジェクトに参加し、現在、「運動」の当プロジェクトに

ご参加の塾生の方:Kさんについて

お話しさせていただければと思います。


========================

早起き:早起き完全マスタープログラム

片づけ:劇的!片づけビフォーアフター

この2つのプロジェクトは、リーダーの伊藤さん、エリさんの

知識と経験がぎゅぎゅっと詰まった素晴らしい内容だというのは

敢えて言わなくても、周知の事実です。


そこを卒業されて、今度は運動:腹筋割ユキト塾に入塾されました。



ユキト塾のオンライントレーニングはあらかじめ日時が決まっています。

(火曜木曜20:00~20:45、日曜7:30~8:00)

もちろん参加できなくても、後から動画配信をしますので、

運動できなくなる、ということはありません。


しかし上記の時間は、僕も含め仲間がいるので、一緒にできます。

たぶん、トレーニングに必死で仲間を見る余裕もないと思いますが、

同じ画面に一緒にやっているということほど心強いことはありません。


Kさんは、この時間になかなか合わず、

当初はオンライントレーニングに参加できませんでした。


参加できない方が多い時に、

トレーニングの時間を変更する

ということも過去何度も検討しましたが、

敢えて実施していません。


それは、この時間に目掛けて、

退社して

準備して

参加する

ということに重点を置いたからです。


『この時間のために、他を調整して、

 自分のために運動の優先度を高め、

 参加して、自己意識を上げる。』


腹筋割ユキト塾を開発している時に、

そのように古川さんからアドバイスをいただきました。



なかなか参加できないKさんに、このことはもちろん言いませんでしたが

さすが2つの自己管理の習慣のプロジェクトを卒業し、

最後の運動に着手しているだけあり、

ご自身の判断で、退社時間や仕事のやり方を調整し、

オンライントレーニングに参加していくようになりました。


もちろん、何も言わずに大変な調整をして参加される塾生もいます。


家族がいる、

子どもがいる

という状況では、

平日20時なんて食事やお風呂の時間だったり、

いろいろ調整が大変なことは分かっています。


でも、だから「自己管理」の習慣なんです。

ご自身の体調のために、

ご自身の健康のために、

ご自身が自身のために、

「自己」を「管理」していく。


それはやって出来るものではありませんが、

やろうとしないと出来ません。


そして、Kさんは数値の上でも着々と成果を出し続け、

今の時点で過去最高の体重減のマイナス15㎏を達成されています。

終わるまでまだあと20日もあります。

記録はもっと更新されることでしょう^-^


========================


ご拝読、ありがとうございました^-^


気持ちがこもってしまいました・・・。


■次回の「腹筋割ユキト塾」(第9期)は、すでに募集が開始しております。

テーマは

「vs 夏・太陽」

です。


これからどんどんサロン内で情報を出していますが、

こちらで来期のサブタイトルをいち早く発表します!


『太陽よりアツいオレ』


です。

さぁ、どんな内容かは、、、

サブタイトル見ればわかりますよね!


今年の過去最高気温記録は、オンライン上で更新しましょう♪



【腹筋割ユキト塾|習慣化3ヶ月集中プロジェクト】

以下のリンクより申込みできます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?