自己肯定感が低いオンナ

おけけパワー中島という存在がTwitterで爆誕して話題になっていた昨晩、友達にLINEをしてもおけパ中島へのクソデカ感情が抑えきれずに結局5:00まで起きていました。

なにやってんの?勉強しろよ?

という感じなんですけどね……

元ネタの漫画に出てくる人間たち、創作界隈のオタクなので私とは実際関係ないな〜と思って読み始めたのに、現実世界でもこういうこと、あるよね……と考え始めてドツボにハマっていました。


おけけパワー中島の存在自体も勿論なんですけど、それに対する色んな人間たちの考察や感想が、Twitterで見ていて『わかる』の感情しか湧いてこないし困るんですよね……

創作をやる友達とLINEをしてたんですが、創作界隈は一次創作だと余計にコミュニティが狭いのであれのもっと地獄みたいなことも起こるし粘着されたこともあると聞いて震えましたね。


おけけパワー中島が出てくる漫画の主人公の女達、作品を作り出すことで昇華しているのが素晴らしい、本当にできた人間なのですが、正直バックグラウンドが分からないにしろそれなりに闇抱えてんな〜と感じるし、自己肯定感ゴリ低メンヘラオンナは現実世界でもこういうめんどくさい感情に支配されて周りの人間を闇に引きずり込みながら地獄絵図みたいになるな〜と感じたわけなんですね。

まあ私のことですね。

相手に別に求められてないのに、勝手に相手のことを神格化したり、私がこれだけ○○してるんだから相手も返してくれるに違いないと思い込んだり、そういうの現実世界でも起こるよね〜それで自分が神格化してる人間に気軽にフラットに明るく圧倒的な光をはなちながら仲良くするおけパ中島みたいなできた人間が1人はいるんですよね〜〜

親友との関係でも元彼との関係でも主人公の女たちのように気を狂わせてどんどんドツボにはまり、神格化した友達とか元彼のまわりにいるおけパ中島のような人間へ嫉妬の感情渦巻かせて死んだオンナなので、2~3年前の事などを思い返して心のリスカをしてしまいましたね……


はなから話をまとめる気が1ミリもないので今日のnoteはこれで締めくくったろって気持ちなんですけど、さすがにこのまとまりのNASAはnote書いた意味がない気がしてきますねぇ〜ハハハ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?