マガジンのカバー画像

スモールビジネス大全

【低リスクで副業的にビジネスを立ち上げ自由に使えるお金を増やしたい方へ】 - 海外スモールビジネスの実例(ケーススタディ) - リスクを最小限に抑えて副業的に起業する方法 - 無…
単品購入するなら100%定期購読がお得です。 月の途中で入ってもその月に追加された有料記事が全部読…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

フレームワークでアウトプットに差が出る残酷な理由と改善方法

世の中には、賢明な先人たちが創り出してくれたフレームワークというものがありますよね。 例えば、マーケティング戦略を決めるためのWho・What・How、競争優位性を分析するためのPoX分析など。 ニッチ戦略やコストリーダーシップ戦略、差別化戦略なども「こうすれば競争優位性が築けるよ」と教える枠組みを作っているのでフレームワークと呼べるかもしれません。 これらは「この枠組みに沿って考えたら一定以上のアウトプットを保証してあげるよ」という性質を持っているはずです。 しかし

あなたには何が足りていないのか?スモールビジネスで成功に至るまでのロードマップ

「もう嫌だ、どうしてこんなことに……」 大学を卒業後、中堅のIT企業に入社し平凡な人生を送っていたはずだった。 今思えば社会人二年目、大学時代の友人に連れられて初めていったパチンコで勝ってしまったのがすべての崩壊の始まりだったんだろうな……。 その時は、あぶく銭だしパーッと豪勢に使って終わりにするつもりだった。だけど、あの時の快感が忘れられず、それからパチンコに通うようになったんだよなぁ。 最初は5,000円だった予算も、1万円、2万円と増えていき、いつしかいくら負け

有料
980

【逆説の起業術】「スキルがないくせに」と陰口がたたかれる事業を作ろう。

「独立したいけど、特段、秀でたスキルが無いからなぁ……」と悩んでいる人は多いと思います。しかし、スモビジオーナーとして自由に生活をするなら同業者から「スキルがないくせに」と陰口がたたかれる事業を作ったほうが良いのです。 今週のスモールビジネス大全では、この逆説的な話について解説していきたいと思います。 特筆すべき優れたスキルが無くて、起業するのをためらっているという人は是非とも見てください。 そもそも、陰口をたたかれるってどんな状況?大人じゃないの?解説に入る前に、「え

コピーライティング事業に必要なこと~”できる”と”売れる”の溝をどうやって越えるか?

”できる”と"売れる"の間にある大きな溝「プログラムが書けること」と「Webサービスが売れること」の間には大きな溝があります。 同じように、「文章が書けること」と「コピーライターで稼ぐこと」の間にも溝があります。 「できる」と「売れる」の間には大きな溝があることがほとんどなのです。 プログラムができてもWebサービスで一発あてることはできませんし、文章が書けても小説を大ヒットさせることはできません。歌が歌えても歌手になって稼げるわけもありません。 今回、紹介するケース

有料
980

【スモビジ起業よくある失敗】クチコミで人を集めようなんて甘いよね編

先人が命を懸けて、そこは獣が住んでいる危険な場所だ、と確かめてくれたのにその道を通ろうとする人は何を考えているんでしょうか? 「もう獣は居なくなったんじゃない?」的な甘い推測をしているのでしょうか? 賢明なあなたはもしかすると、「いやー、流石に命がかかってたらそのルート通らないでしょ」と思うかもしれません。 でも、現実に目を向けてみると、一部界隈で命より重いとされる”金”がかかってるのに危険なルートを突き進もうとする人って結構いるんですよ。 今回紹介する危険なルートは

ノーコード起業~Webサービスを作らなくてもスモールビジネスは作れますけどなにか?

今回紹介するのはEC事業向けに業務の自動化を提供する代理店事業。 創業者は別にプログラミングの素養があるわけではありません。ただのデジタルマーケターです。当然、自分でWebサービスを開発するほどのスキルなんてものはありません。 そんないたって普通の創業者がどのようにして、業務の自動化を提供する事業を立ち上げたのか?今回のケーススタディではそれを明らかにしていきます。 自分でWebサービスを開発するほどのスキル・自信はない……。だけども既存のSaaSツールを組み合わせて業

有料
980

事業が忙しくなり仕事をさばけなくなった……そんな時に読むnote

あなたも恐らくそうです。 事業を始める前に「お客さんを集めることはできるだろうか?」と悩む人は多くても「自分だけで回しきれなくなったらどうしようか?」と悩む人は多くありません。 ですがスモビジ大全を購読しているあなたは、入念な下準備と良質な仮説検証のサイクルを回すことでしょう。そうなると、ゼロイチ集客に困るどころか「仕事はあるけど、キャパが一杯で手が回らない。」という状況に直面するはずです。 「ヤバイ、事業が成長してきた。オペレーションの改善をしなければ!」といくら頑張

【初公開】サブスクの指標数値を見せちゃいます。2022年10月の振り返り

毎月恒例の時期がやってきました。 これまで何度も言ってきましたし、これからも言い続けますが 振り返りはめちゃくちゃ重要です。 偉人たちの多くも振り返りの重要性に気付いていた振り返りとは、自らに成長の機会を与えることに他なりません。私が毎日仕事前に写経している言葉に「論語」の"三省"があります。 何千年もの時の試練を生き抜いてきた古典の言葉。それがこの三省。 振り返りの重要性を説いている偉人はこれだけにとどまりません。 例えば、アメリカの政治家・科学者でもあり、「ア

有料
1,980

【11月定期購読のおまけ】noteに注目されるメンバーシップとはどんな内容なのか?

こんな感じでnoteの”注目のメンバーシップ”に掲載されているメンバーシップ情報をまとめました。データ取得日時は以下の通り。 2022-11-01 2022-11-14 2022-11-30 活用方法基本的に任せます。ただ、変な使い方はしないように。 以下、こういう使い方してみたら面白いのでは?という活用方法です。 その1:メンバーの多い順にソートして人気ジャンルを見る 人にファンがついていることが多いですけど、ジャンル自体が人気なのかも?と思えるメンバーシップ

有料
1,500

【数値で分かる】法人利益一千万円はどのくらい簡単なのか?年収一千万円はどのくらい難しいのか?

読者の方は当然分かっていると思いますが、スモールビジネス大全は「スモビジ起業推進過激派」です。 「金持ちになりたいならIPOよりもスモビジオーナーを目指せ!」と主張する記事を書いたり 「金持ちになりたいなら年収一千万円よりも副業収入5万円を目指せ!」と一見すると論理破綻している主張をしたり 「勝てる状況が作れるまで会社を辞めるな!しがみつけ!」と炎上しそうな記事を書いたりしているので分かってますよね。 そもそも、スモールビジネス大全で更新されるコンテンツは「未経験者で