見出し画像

【イベント】第5回文具マーケット(蒲田)行ってきました

文具イベントは昨年の女子博、文具の博覧会についで3つ目となる新参者です。文具マーケット、無事行ってまいりました。

noteは基本的に短く仕上げるよう心がけているんだけど、カットもできないので今日は長めのエントリです。3,000文字超えてしまいました。高速スクロール推奨です。(読めんわ

おじゃましたブースの様子

来訪順となります。
写真は事前にお声かけしましたが、みなさん「どうぞどうぞ」と快く応じていただき誠に感謝。

まずは…

お名前ハンコのエピリリさんブース
home / X@epilyri / Instagram@epilyri

めちゃくちゃ綺麗な印影のハンコをちょっ早で仕上げてしまうエピリリさん。隣のハンコルンゴのお兄さんが見ていて速さに驚かれていました。

ハンコルンゴさんブース
home / X@hancorungo / Instagram@hanco_rungo

エピリリさんの彫られるあいだ、たまたま隣のブースだったからというわけではないのです。本当にチェックしていたのです。

明るいお兄さん。
ポーズ取っていただいたのにおさめられなくてすまんです。

奈良愛爆発 奈良都民さんブース
home / X@naratomin / Instagram@naratomin

奈良に恋した都民の作家さんが描くキャラクターが、とにかくとにかくとにかくかわいい。ポストカードはどれも、奈良県の実際の場所をモチーフにしているのだそうです。

てんのしごと道具店さんブース
home / X@tentools / Instagram@tentools

実際にお会いできて感動であります。
ゆるステッカーと下敷きを確実にゲット。人気のブースなので近づくタイミングが難しかったです(笑)

こだわり集団 archshop(大阪書籍印刷)さんブース
EC / X@archshop_jp / Instagram@archshop_jp

大阪の印刷業者さんで、今回東京イベント初出店とおっしゃっていたかな。それぞれの商品の装丁や印刷のこだわりポイント、アップサイクル商品についてなど、詳しく説明していただいてこちらにも情熱が伝わってきました。興味深いお話、ありがとうございました。

商品がどれも本当に美しいの。
機会があればかならず立ち寄りたいブースのひとつ。

価格も手頃なんです。もう少し爆買いするのだった!

文具神 文具王さんブース
base / X@bungu_o / Instagram@bungu_o

御本人だ!!!
実在したんですね…(アイドル扱い?)

実際お話してみると、それは動画の印象のままだったのですが、万年筆クリーナーの作り方について教えていただいた割に買わなくて申し訳なかったのです。(インクの同人のほうを買いました…笑)

神降臨です。
王冠は替えとかはあるんですか?と訊けばよかった…

ほんの少しの時間ですが、文房具トークができて有意義でした!

文京区の かみもと文具さんブース
homepage / Instagram@kamimotobungu

まんまと、「インク二つついて500円ですー」という呼び込みにすいすいと釣られてしまったのでした。

いざ撮ろうと思ったらお客さんが多くて、謎のお店側から目線

そしてまんまと購入したのですが、ボールペンやふせんなどおまけをしれっと付けていただいていて! 実際はその倍はしたんじゃないかな。ありがとうございます。

ZINE文房具さんブース
X@toricargo_books / Instagram@komabungu

あんな可愛らしいお嬢さんが主だとは思わず、かわいいなーかわいいなーって思ってました。(何それ
ノート罫線のワンポイントシールをおまけにつけてくれました。かわいい。

もう読めるぞ &M74?(アンドエムナナジュウヨン)さんブース
base / X@andm74q / Instagram@andm74q

ジェスモナイト、というしっとりセメントのような素材で作品を作られています。チェックしていたペンレスト、買えました。

魚介類 アーニトルさんブース
home / X@ahnitol / Instagram@ahnitol

そのお隣はカニペンスタンドで有名なアーニトルさん。私、この期に及んで初めて実物を見たのですが、失礼な言い方かもですが…

これ、なんなの? 実際手に取ると100倍かわいいんすよ…本当はねこスタンドだけのつもりだったのに、気がついたらカニも着いてきてました。デスクに置いていると200倍かわいくて健気なのでおすすめ。

連れてかえってー! と言っている

富士リブロ/JITEIKUさんブース
base / X@fujirepro / Instagram@fujirepro

チェックしていたものはだいたい買えたし、一般入場も始まったしそろそろ…という段で最後に寄ったのがこちらのブース。
「透明な」のシリーズがとにかく美しく購入。

購入品全景

決済については、&M74さんが楽天ペイ、ハンコルンゴさん・アーニトルさんが現金。それ以外はPayPay決済と、ほとんどキャッシュレス決済に対応されていました。サイフを忘れて愉快でも安心かつスムースですが、現金と比べて天井がないのも困りもの〜

個々の商品については、追ってブログの方に書こうかな…。とはいえ一足先にinstagramでもpostしてます。

結局、ほとんどは予習でチェックさせていただいていたブースで、イレギュラーに衝動買いしたものはあまりなかったかな。個人の収集品放出的な側面はイベントの特色の一つ、とは思いつつ覗くことはしなかったです。散財必至なので。笑

まあ、なんですか。
お気に入りがイベントを経るごとに増えていって困りますね(困らない)

今回のこちらは個人的にベストで。エピリリさんのお名前はんこは、名前でもハンドルでもなく…

爆誕! ご当地埼玉ハンコ。

印影がすっごくきれいなんです!!!!
みんな、自治体の名前入れて地元愛をアピールするべき!!!

埼玉のこの「、」の位置、ニュアンス。押してみてしばらく失神したわいな。かわいすぎて。

なおハンコルンゴさんのだるまのような…スミベタはんこは何に使うのですか? と訊いたら、こうして使うのだそうです。

埼玉 feat. hankorungo

やだもう、こんなん…。買いました。
サンプルはパステルっぽい綺麗め色スタンプだったのですが、濃い色だとホルスタインっぽさが出ますね。牛。

感想を箇条書きで

  • 女子博に比べてほどよい規模感。ブースにお客さんが多くても行列という感じではなく、通路も広いから余裕のある感じ

  • 早期入場はチケット取るべき。1時間のアドバンテージは強い(とはいえ一般入場時間でも押すな押すなと言う感じは弱め)

  • 開場、走れー!! みたいんではなく、至ってゆっくりとしたほんわかとしたまったりしたすごくいい雰囲気

  • キラキラ女子博、紙多め博覧会、などに比べれば男女比は半々くらいだったんじゃないかな、特に筆記具やガジェットなんかは男性多め

  • ほとんどは趣味家さん作家さんで、企業さんは1割いるんかな?

  • 全体的に金額がかなりリーズナブル(オリジナルの筆記具などを除く)

  • 一期一会を大切に

  • せっかくブングマちゃんというキャラクターを作ったのだから、缶バッジとかボールペンとか手軽に買えるキャラクターグッズ、数量限定でいいから作ればよかったのになーなどと。

あと、お客さん側のマナーがとてもよくて!
ブースの写真を撮ろうとすると少し引いてくれたり、順番を譲り合ったり。同じものを選びながらお話したり。

開場まで待っているあいだも、並ぶのに声かけあって協力したり、すぐ後ろの方と時間までお話させていただいたり。(見てないかもですがありがとうございました!)

お店の方ともいろいろお話できたし、満足でおなかいっぱいの文具イベントとなりました。ただひとつの後悔は、京急蒲田の駅にフォルマさんが入っているって知らなかったこと…言ってよ…(まだ買うんか

最後に

入場前に並んでいたときのこと。

日がさしてきて「暑いですねー」なんて言いあっていたら、隣に並んでいたご家族連れの小さいおねいちゃんが

「おねーさん、日陰へどうぞ😊」

って言ってくれてね…!
いい年のおばちゃんやけどありがとね!! お母さんもありがとう! 素敵なイベント始まりになりました!


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,038件

#買ってよかったもの

58,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?