見出し画像

何となくってなんだ?

初夏の気温になって、昨日まではカーディガンを羽織っていましたが今日から半そでに切り替えました。私の中での夏宣言。
暑がりということ、やはり省エネが叫ばれている職場なので服装でひと工夫して暑さをしのいでいかねばという状況です。

どんどん薄着になってくると気になるのが、シルエット。


毎朝運動をしていますが、そこまでシュッとしていません。
昨年末の人間ドックで保健師さんに
「運動もしているので筋肉ですね」と慰められるような体重。

あれ、筋肉いい感じでついているのであればもう少しシュッとするのでは?
という内なる声。

もしかしたら食べている量が多いのか
糖質&脂質の高いものを摂取しているのかも。

食べるものは特段制限を設けていない私。
意識しているのは、すごい量の野菜を食べること。
馬や牛を目指してもさもさ食べています。

ただ、客観的に捉えたことはないな。と思ってたところ
ちょうどいいタイミングで、職場の皆さんとダイエットの話に。


20キロのダイエットを、パーソナルトレーナーを付けて取り組んだ方もいて
「え、実際どうでした?」と食い気味に根掘り葉掘り聞いてしまいました。
(結構高額だったので、見送ることに。)


その中で「あすけん」ユーザーがお二人いらっしゃいました。

数年前からよく耳にするアプリだったのですが
食事内容を記録するだけではなくAI?の栄養士さんがアドバイスしてくれて点数化してくれるようです。

なんとなくめんどくさそうだなと思って使っていなかったのですが
なんと!結構便利そうではないですか。


何となくめんどくさそうだとか、その何となくって何を私は基準にしていたのだろうか。
結構「何となく」でやらないという選択肢でどちらかに決めることが結構な確率があったのですが…なんだったんだろう。

少し掘り下げて、めんどくさいなと思ったことは「まぁそうはいってもやってみよう」と思考を転換してみようかなと思ったことでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?