見出し画像

三連休最終日、長女と義理の両親・親戚とのお付き合いを思う。

三連休最終日、昨晩、夜更かししてしまったこともあり、日中は少し家事をしたくらいで、だらだらとして過ごした。
これから、長女宅へ愛犬を迎えにいって、長女夫婦が遠方に住む旦那さんのご両親、親戚の方にご挨拶から帰ってくるまで預かることになっている。
我が家の愛犬とは性格も違うので、どうなることやら。

そして、何よりも、長女が先方のご両親や親戚の方とうまくできるのか、を考えてしまう。

結婚をすると、どうしても“家“や“親戚付き合い“が出てくる。
育った環境が違うので、この新しい関係が落ち着くまではいろいろとある、だろうと自分の経験からは思ってしまう。

必ずしもうまく付き合う必要がないのかもしれないけれど、うまく距離をとりながら良好な関係を築けることに越したことはない。
とはいえ、自分たち夫婦のことを考えれば、娘夫婦にそれを求める資格はないか。
今はただ、娘を信じて見守ることにしよう。

娘にアドバイスをするならどうするか、と勝手に考えつつ、chatGPTにも聞いてみたら、次の回答があった。

義理の両親や親戚とうまく付き合うためのコツとして、以下のポイントが役立つかと思います:
1. 感謝の気持ちを伝える
• 義理の両親や親戚に対して、日常的に感謝の気持ちを表すよう心がけましょう。「ありがとう」や「お世話になってます」といった言葉は、意識して伝えるだけで関係が和やかになります。

2. ほどよい距離感を保つ
• 近すぎず、遠すぎず、程よい距離感が大切です。プライバシーを守りつつ、お互いに負担にならない範囲で関わると良いでしょう。

3. コミュニケーションを大切にする
• 連絡をこまめに入れる、相談事はオープンにするなど、スムーズなコミュニケーションが関係を円滑にします。義両親や親戚が関心を持ちそうな話題も交えながら、日常的に交流を持つと信頼感が増します。

4. 義理の立場を理解する
• 義理の家族は、立場の違いや期待もあるかもしれません。違う家庭で育ってきたための文化や価値観の違いを理解し、少しずつ歩み寄る姿勢を持つことが大事です。

5. 柔軟な対応を心がける
• 義理の家族とのやりとりには柔軟さが求められることも多いです。自分の意見や価値観を大切にしつつも、相手の意見も尊重し、できるだけ柔軟に対応しましょう。

6. 期待しすぎない
• 義理の家族と親しい関係を築こうとしすぎず、自然体で接することも大切です。互いに良好な関係を築ける範囲で、適度な期待と距離感を保つと、気楽に付き合いやすくなります。

7. パートナーとの協力を大切にする
• パートナーと連携しながら、義理の両親や親戚との関係に向き合うことも重要です。相手のサポートを得ながら、一緒に問題を解決したり、対応したりすることで、安心して付き合うことができます。

義理の両親や親戚との関係は、時間をかけて信頼を築くことが大切です。無理をせず、できる範囲での対応を心がけ、少しずつ距離を縮めていくと良いかと思います。

chatGPT

若い頃に知っていれば、と少し後悔。

〜夕方、自宅にて。noteを書く時間もあるかわからないので、いつもより早い時間に。タイトル画像は今日の空。今日も快晴で洗濯日和でした。

〜最後まで読んでいただき、ありがとうございました。3連休、いかがだったでしょうか。お仕事だった方はお疲れさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?