見出し画像

虎に翼79話(重遠の孫)

航一思いでに出来る程 お兄さんの死を 受け入れられていなかったんでしょうね」
次郎「そらろも もう何年も前に、戦死の知らせは届いてる訳ですから」
航一「死を知るのと 受け入れるのは違う。事実にをしなければ 生きていけない人も居ます。
だから 語りたくないし 語られたくない」
次郎「分からなくはないが、皆んな戦争で 誰かしら大事な人を亡くしてる訳ですからね。いい大人ですし、そこは乗り越えて行かねえと」
航一「なるほど。そう言われると分かっているから、彼は乗り越えたフリをするしか 無かったんでしょうね」
次郎「いやいや〜 東京のひとは 何だか 洒落てますなぁ」

航一「では書類の確認を」
寅子自分の話を されているようでした」

寅子「私も、娘に夫の話が出来なくて。娘は未だ赤ん坊だったので、夫の事 何も覚えていなくて。
話を聞きたがっているのに、でも 出来なくて 。
お恥ずかしい話なのですが、仕事ばかりしていたせいで
娘との間に大きなが出来てしまっていて、だから 溝を埋められるのならば話したくはないけど、
話せるようにはななりたい と言いますか」

航一「僕は どちらかと言えば、溝を自ら作りにいくタチです。
でも佐田さんは 溝を埋めようと必死にもがいていて、とんでもなく諦めが悪いですね。
あっ すみません、褒めたつもりでした」

(「溝」は埋めなくてはならない
のか⁇?
航一は たぶん、「溝は埋まらないもの」と思っている。
田舎者」との間の「溝」も、「埋められることの 無いよう」にして)

   ・・・・・

高瀬「謝りませんよ、ズル休み昨日の事も。
訴えられるんなら、甘んじて受け入れます。

変わると思ったんです。
勉強を頑張レバ、大学に行けば、卒業すれば、書記官になれば周りが、毎日の息苦しさが。
らろも、どこにいっても同じらった

(思っても、飾っても、どう装っても、自分が変わらなければ、自分で変わらなければ、何も変わらない)

   ・・・・・

寅子「あのさぁ優未
優未いいからね..
お父さんの お腹ギュルギュルのことが 分かっただけで 良い」

(優未の 大人ぶり には、少し無理がある..)

   ・・・・・

寅子高瀬さん資料の保管庫を案内して下さらない」
高瀬「分かりました。行きましょう..
..支部長‼︎...あの辺りの境界線が書かれた、明和8年の古文書です」

 ・・・・・

寅子「では、はじめに..」
太郎「あ〜〜よろしいでしょうか..森口さんとこ の奥の奥底に眠って居ました。
明治初期に近隣五村との間で作られた地境協定文書です。
その文書に記されて居た 山林の境界は、森口さんの主張とも、さんの主張とも 食い違っています...

...公図が誤った記載になってしまったものと推測されます…
...では〜条件だけ確認し合って、
これにて円満解決と言うことで...あ〜よかった良かった..
ハッはっは」

高瀬「事前に話し合いを済ませて来たってことですね
あの人達がやりそうなことだ。

お互いに旨みのある取引がされたんですかね、
なら民事調停なんかしなきゃよいのに」

太郎「つまり、丸く収まっていかったって事らて。
ここ三条の大地主が和解したんだっけ それを喜びましょうて..

都会とちご〜て此処じゃ人の繋がりが深っけ濃いんですてえ..みんなが平和に穏やかに生きて行ける様 守ってるんですて
この土地流のやり方でね」

寅子高瀬さんは書記官として有るまじき行動をした、それはしっかりと処分されなければ、裁判所の信頼に関わります。
この暴行の一件はこちらでキチンと処置します」
太郎頭の固って支部長さんで おめぇさんも災難らな」

「この土地流」のやり方 vs 寅子流「法治」の行方は?
          光



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?