SNSと教育

近年、SNSが普及し、それらの情報の確実性が疑われていながら、それらの情報を信じるという二面性が生じているように思います。

そして、SNSにおいて、何らかの要因によってフォロワーを多くもつものをインフルエンサーと呼び、彼らの発信は若年層にとって影響力を多分にもちます。

そんな中、経済界の専門家やインフルエンサーが教育について語ることも多くあります。そして、しつけは古いとか、学校なんて行かなくていいという語りも出てきたり、それに過度に影響される層も出てきたりしています。

それらの発信をすることは自由です。しかし、それらの発信を享受したり、引用したりする側に、それだけの器があるでしょうか。

例えば、

(専門家やインフルエンサーによる)ポジショントークになっているのではないか?

自身の経験でのみ語っているのに、一般化する根拠はなにか?(もちろんフォロワーは自身を重ね合わせるのでより一般化の傾向が強くなる。)

といった器です。いわば、意見を享受する際のフィルターです。

こうしたフィルターがより必要な時代ですが、それがあまりにもなさすぎる。

ネット上の数百〜数万人の経験だけですぐに一般化しようとしたり、それが唯一解のように検討したり…

教育は全員が関わってきた分野だからこそ、言いたいことがあるのはわかります。

しかし、教育学的見地を全く無視して語るインフルエンサーや他部門の専門家の一般性に欠けた意見に耳を傾け、教育学者の論文や研究に耳を貸さないのは、教育に携わるものとしておかしいのではないかと思うのです。

教育が子供の未来に向けてなされる行為であるからこそ、

目先の社会に踊らされることない、けれどもよりよい教育を目指すという教育改革のあり方

が必要なのではないかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?