見出し画像

あまいものの魔法

「季節を味わう癒しのお菓子」というレシピ本から、いちじくのバターサンドを作ってみました。
この本を一目見てピーンときて即買ってしまったものですから、あんまりどこの誰が書いた本なのかというのもよく見ていなかったんです。
注文して届いてみたら、なんとfoodremediesの長田さんの本で、しかも帯はハーバルノート・シンプルズの萩尾さんが書いていたという😲
私、foodremediesのお菓子っていう本も持ってる…(笑)
(レシピ本を眺めていて、あれ、このメニュー他の本でも見たぞ?でやっと気付いた私)
いやぁ、知らず知らずのうちに同じ人に惹かれるというのは運命を感じるなぁ。

というのも、foodremediesの考えがとても素敵で。
ハーブやスパイスを使ったお菓子で自分を癒す。そして、他人を癒す。
これって、私が長年目指し続けている白魔女の考えと一緒なんです。
いままで私は甘いもの(というか食べもの全部)で自分が癒されていること、周りの人も癒されているのを何度も感じました。
美味しいお茶やお菓子、占いを使って身も心も癒されて帰る、そんな素敵なお店が持てたらと夢を持ったこともあります。

美味しいお菓子を作りたい、と思うようになってから、私のお菓子作りの腕も格段に上がった気がします。
前はサクサクのビスケットを焼くこともできませんでした。
今回ビスケットが焼きあがるとき、今まで嗅いだことのない甘くて香ばしい香りにワクワクしたのをまだ覚えています。
初めて作るバタークリームだってなんだか難しそうで作る前は不安でした。
でもだんだんとふわふわになっていく白いクリームに、これは絶対に美味しいぞと胸がときめきました。
お菓子を作ることに対しても、私は癒されていたんですね。

人を癒すfoodremediesのお菓子、美味しくないわけがありません。
空気をたくさん含ませすぎたのか、バタークリームの量が多くなってしまったので、たっぷりたっぷり挟み込んで。いただきます。
バター少なめ、卵も使わない全粒粉のビスケット、焼く前はあまりの生地のポロポロさにこれ何か間違えたんじゃ…?と不安いっぱいでしたが、大丈夫。
サクサクで香ばしくて、これだけでも食べたいくらい。
バタークリームもたくさん泡立てたのでふわふわ。白コショウなんて入れたらどんな味になるんだ??と思っていましたが、コショウよりもまろやかで、いいアクセントになっています。
たまにブランデーに漬け込んだドライいちじくが出てくると嬉しい。
ひとつだけ難点があるとすれば、クリームを挟みすぎて食べにくいことくらい(笑)

あまいものの魔法は、あります。ごちそうさまでした。

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

スキしたら10分の1の確率で合言葉が書かれた画像が出現します。
出た方はケーススタディーとして、有料noteを書かせていただきます。
ご依頼をくれた方にはプレゼントしますのでご心配なく😊
一番下のクリエイターへのお問い合わせのリンクから合言葉・お名前(公開するときは頭文字だけにします)・占ってほしい内容を送ってください✨
この記事のコメントへ書かれたものは無効です。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,255件

新しい土地で心機一転、新しいスタートとなりました。 今は一人暮らしのためにお仕事頑張り中です。 もしよかったら応援してください。