見出し画像

私の食欲に引き寄せられたそら豆

こちらに住んでから、野菜の旬について知ることが本当に多くなりました。
というのも、町のスーパーには一年中いろいろな野菜が並ぶけど、田舎のスーパーには本当に「今採れたもの」しか並んでいないので、旬の野菜に自然と気持ちが向くのです。

そして先週までは並んでいなかった、そら豆がスーパーに出現。
そら豆の収穫時期って今なんだ、と知る。
ちょっと食べてみたいな…と思ったけど、今までそら豆なんて調理したことがない私は怖気づき、そのまま普通に買い物をして家路につきました。

でもどうしても気になって、次にそら豆に出会ったときは買ってみよう。そう心に誓ったのです。
しかし、その日から再びそら豆に出会うことはありませんでした。
完全に逃してしまったなぁ…と少し落胆していたら、なんと先日

「豆を大量にもらったから、いるならあげる」と叔父が大量のそら豆を持ち帰ってきたのです。(バケツに山盛り二杯も!)
私のそら豆が食べたい欲が強すぎて、ついに具現化してしまったのかと思いました。

そら豆は傷みやすいとのことだったので、早速翌日食べてみることに。
母に相談したところ、塩茹でが美味しい(特に茹でたては格別)とのことだったので白ごはん.com様の力を借りて茹でました。

まずさやから豆を取り出す作業。

ふかふか~☁

傷みやすい豆は、こんな風に綿毛のベッドに寝かされて守られているんですね~👶
愛を感じます。
さやを割る。取り出す。さやを割る。取り出す。ひたすらさやを割る。ひたすら取り出す。

終わった…

取り出し終えたら、次は分厚い豆の皮に切れ込みを入れる作業。
これもひたすら…
お湯に多めの塩を入れて、ついに茹で作業。

躍動感あふれる豆たち。
茹で上がりました。

あっつあつの豆の皮を素早く剥いて、口に放り込む。
ほこほこでうま~い!ちょっと青くさいそら豆独特の風味と、少しの苦み。
旬の味~!と知ったような顔をして次から次へと…。

途中で追い塩しました。

結局お腹いっぱいになるまで食べてしまいました。
それでもまだ半分は残ってるなぁ。

残りは醤油煮に。

そら豆といえば、何故か醤油煮のイメージだった私。
あんまり覚えていないのですが、祖母が出してくれたことがあるような?
思い立ったが吉日ということで、面倒になる前に煮ました。
これも美味しそう。味が染み染みになったら食べよう。

その後、乾燥そら豆もいただいたので調理してみました。

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

あなたの食べものの思い出を聞かせてください。
海原なぎがあなたの思い出を天然石のブレスレットにします。

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

スキ❤したら10分の1の確率で合言葉が書かれた画像が出現します。
出た方は特別価格(1,000円)で鑑定いたします。
有料noteとしてあげますので、記事の購入をお願いいたします。
メンバーシップのメンバーさんは無料です💝
以下のメールフォームから合言葉(質問形式の時は答え)・お名前(公開するときは頭文字だけにします)・占ってほしい内容を送ってください✨
この記事のコメントへ書かれたものは無効です。

鑑定後は感想をメールで送ってくださると嬉しいです💕

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

アロマや天然石、占いの情報がたくさん詰まったメンバーシップです。
あなたに合わせたパワーストーンや香りが知りたい方はぜひ!
ご加入お待ちしております🌟


新しい土地で心機一転、新しいスタートとなりました。 今は一人暮らしのためにお仕事頑張り中です。 もしよかったら応援してください。