マガジンのカバー画像

Sakuya's kitchen~おすすめレシピ集~

17
大学時代にレストランで調理のアルバイトを3年していました。思えばそれ以前から料理が好きではありました。 このマガジンでは、おすすめのレシピだけではなく、食材や薬膳コーディネータ…
運営しているクリエイター

記事一覧

下仁田は ネギだけとばかり 思ってた(恥)

下仁田の名産と聞いたら皆さんは何が浮かびますか?群馬県の下仁田と聞いたら、皆さんは何が…

sakuya
1か月前
1

手に入るのは今だけ!【安芸灘産の寒ひじき】が絶品すぎて感動♪

海藻は海水温が30℃を超えると枯れてしまう地球の温暖化の影響はすさまじく、人間も猛暑を超…

sakuya
1か月前
2

納豆を加熱した料理は臭い?!そんなあなたにおすすめの「絶品おかつま」をご紹介♪

最近、Reading Diaryが続いていたので、久しぶりにお料理系の記事を書きたいと思います。 お…

sakuya
11か月前
5

知っておきたい!食事のマナー「和食編」

食事から摂る栄養はとても大切なものですが、人と食べる食事は一層美味しく感じますよね。どん…

sakuya
3年前
1

圧力鍋を使いたいけど一人暮らしの収納には・・・とお悩みの方必見!

私はあまり物欲が無いのですが、断捨離を続けてどうしても手放したくないものだけが残り、それ…

sakuya
4年前
1

アレンジ自在で美味しい!水切りヨーグルトのすすめ

今、BASE FOODを試しているので、BASE BREADのために水切りヨーグルトを作ったのですが、普段…

sakuya
4年前
9

にんべんさん、流石です!

私は大学時代、レストランで調理のアルバイトをしていました。 その後も転職活動の間にお高めのカフェで調理をしていたことがあり、基本的に料理は好きです。 なので、食材は自分で用意をして、このソースを入れれば完成!みたいなものには興味がありませんでした。 コロナの影響でお子様がいるご家庭では、食事を毎日自宅で作るのが大変で宅食サービスや簡単調味料の売れ行きが伸びたそうです。 そんな私ですが、仕事の関係で必要があり、初めてこういった調味料系を買いました。 それが、にんべんの

初めてのOisixを楽しむ Part7「潮風と雪解け水が育てた北海道函館牛乳」

Oisixの第7段でラストです! 案件じゃないので私がOisixを申し込んだ経緯などは、Part1「み…

sakuya
4年前
3

初めてのOisixを楽しむ Part6「オリジナルブレンドOimixリーフ」

Oisixの第6弾です! 案件じゃないので私がOisixを申し込んだ経緯などは、Part1「みつトマト…

sakuya
4年前
3

初めてのOisixを楽しむ Part5「kitOisix 小ねぎ香る、さばのみぞれ煮」+「さっぱり…

Oisixの第5段です! 案件じゃないので私がOisixを申し込んだ経緯などは、Part1「みつトマト…

sakuya
4年前
3

初めてのOisixを楽しむ Part4「足長なめこの炊き込みご飯」

Oisixの第4段です! 案件じゃないので私がOisixを申し込んだ経緯などは、Part1「みつトマト…

sakuya
4年前
3

初めてのOisixを楽しむ Part3「kitOisix ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」+「小…

Oisixの第3段です! 案件じゃないので私がOisixを申し込んだ経緯などは、Part1「みつトマト…

sakuya
4年前
3

初めてのOisixを楽しむ Part2「かぼっコリー」

Oisixの第2段です! 案件じゃないので私がOisixを申し込んだ経緯などは、Part1「みつトマト…

sakuya
4年前
4

初めてのOisixを楽しむ Part1「みつトマト」

これまでずっと興味がありながらも、何度も調べて申し込んでこなかったOisixをついに申し込んでしまいました! 申し込んでこなかった理由は至極単純で、私自身が料理が好きで、近くの八百屋やスーパーで買った方が安いからです。 では、なぜ申し込んだのか? 実はだいぶ前から何度も検索しては、「良いなぁ」と思ってはいました。 何がいいかというと、Oisixでしか食べられない特別な野菜があることです。 実は、父の仕事上の転勤で新宿に住んでいたことがあり、新宿まで自転車で行けるとい