見出し画像

初めてのOisixを楽しむ Part4「足長なめこの炊き込みご飯」

Oisixの第4段です!

案件じゃないので私がOisixを申し込んだ経緯などは、Part1「みつトマト」をお読み下さい↓

「足長なめこ」という名称ですが、足長どころじゃなく、なめことしては巨大です(笑)

画像1

傘もさることながら、太さもしめじよりぶっとい!

画像2

なめこといえば味噌汁なんですが、Oisixのおすすめレシピには「炊き込みご飯」が載っていたので、人参が足りませんが作ってみることに。

画像3

油揚げは用意しました。

画像4

まずはお米を2合研いで水を抜きます。

画像5

醤油大さじ1、酒大さじ1、顆粒だし大さじ1/2とありましたが、顆粒出汁は普段から使っていないので、白だしを代用。

画像6

お水を2合より少し低めに設定して

画像7

足長なめこをほぐして入れます。

きのこ類は普通石づきを取るんですが、そんなことは一切触れられていないので、本体を見てみると

画像8

石づきがない!( ゚Д゚)

ということで、1本ずつほぐしてお米に入れます

画像9

結構な量ですね。

そこに油揚げを5mm幅くらいにカットしたものを投入。

画像10

画像11

全体を混ぜて

画像12

炊き上げれば完成!

画像13

なめこの色が黄金だったのが茶色に。

でも食べてみるとぬめっとした感じがあって、確かになめこでした。

旨味という点では、他のきのこ類の方があるんじゃないかな?と感じましたが、季節を感じられる美味しい炊き込みご飯でした。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?