見出し画像

#5隠し味でコク🆙ハッシュドポーク🍛

今日は、リーズナブルな豚小間切れ肉を使って、安くて美味しいハッシュドビーフのレシピを紹介します!

(材料) 5皿分

・玉ねぎ→1.5個

・ぶなしめじ→1袋

・豚小間切れ肉→200㌘

★生姜のすりおろし→ひとかけぶん

★水→100ml

★酒→小1

★砂糖→小1

★塩→小1

★ブラックペッパー→すこし

・バター→すこし

・熟成デミグラスソースのハッシュドビーフ→半箱

・水→550ml

♡とんかつソース→大1

♡野菜ジュース→50ml

(ガーリックバターライスの作り方)1人前

・ごはん→1膳

・にんにく→ひとかけ

・バター→小2

・鶏ガラスープの素→すこし

・塩コショウ→すこし


(作り方)

①豚小間切れ肉は食べやすいサイズに切ったら★と合わせて揉み込む。できたら30分〜1時間くらい漬け込む。

画像1

②玉ねぎは薄切り。ぶなしめじはほぐします。フライパンにバターを敷いたら、玉ねぎ、ぶなしめじ、汁気を切った豚小間切れ肉をよく炒める。

画像2

③しんなりしたら水を加えます。沸騰したら弱火にしてアクを取りつつ蓋をして15分くらい煮る。蓋は少しずらして置くといいですよ。

画像3

④火を消したら熟成デミグラスソースのハッシュドビーフのルウを割り入れる。お玉でよく混ぜたら、♡を加えます。弱火でとろみがつくまでかき混ぜたら出来上がり!

続いては、ガーリックバターライスの作り方❤

①にんにくは薄切りにする。フライパンにバターとにんにくを入れて炒めたらごはんを投入します。鶏ガラスープの素、塩コショウで味付けしたらOK!炒飯より薄味で大丈夫◎

画像4

そして盛り付ければー!

画像5

ハッシュドポークの出来上がりです👩‍🍳

豚小間切れ肉の臭みもなく、ルウも隠し味効果でコクがアップしました!

よかったら試してみてね🍀

今日も良い食卓を🍚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?